ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 職員採用・給与等の状況 > 県の職員採用 > 臨時的任用職員及び非常勤講師の登録制度について > 臨時的任用職員及び非常勤講師の登録について
更新日:2022年2月25日
ここから本文です。
臨時的任用職員及び非常勤講師の登録制度について
神奈川県内公立学校では、出産休暇中や育児休業中の教員等の代替として、臨時的任用職員及び非常勤講師を登録者の中から必要に応じて任用しております。登録を希望される方は、次のとおり申込みをしてください。教員免許状をお持ちの方は年間を通じて、いつでも申し込むことができます。なお、登録いただいても担当教科等の関係で必ずしも任用されるとは限りませんので、その点は十分に御承知おきください。
※法律の改正に伴い、令和2年度から非常勤講師等の身分の扱い等が変わります。
→会計年度任用職員(非常勤講師等)の登録について(PDF:166KB)
希望する職 | 必要な免許状 |
---|---|
1小学校教員 | 小学校の普通免許状 |
2中学校教員 | 中学校の普通免許状 |
3高等学校教員 | 高等学校の普通免許状 |
4特別支援学校教員 | 特別支援学校の普通免許状または上記の1、2、3のいずれかの免許状 |
5養護教諭 | 養護教諭の普通免許状 |
(注意)
(1) 地方公務員法第16条及び学校教育法第9条の欠格事項に該当する人は申し込めません。
(2) 教員免許状取得見込の方の採用は免許状取得後になります。
(3) 教員免許状の修了確認期限または有効期間満了の日が経過している方の任用は、有効性の回復後になります。
なお、県立特別支援学校では、「実習助手」、「寄宿舎指導員」、「自立活動教諭(看護師・作業療法士・理学療法士・言語聴覚士・臨床心理士)」の登録も行っています。詳しくは、教職員人事課県立学校人事調整グループ(電話045-210-8154)までお問い合わせください。
(1) 勤務可能な校種、職及び地域(4参照)を選択の上、各提出先に(2)の申込書類を提出してください。
(2) 申込み書類
市販の履歴書1通…写真貼付のもの
県内市町村立小・中・特別支援学校(県内政令指定都市立の学校を除く)をご希望の方は、申込み書類について、各提出先にお問い合わせください。
(注意)
(ア) 教員免許状取得見込みの方も申し込むことができます。
(イ) 県立高等学校及び県立特別支援学校を御希望の方の申込み方法は、次のようになります。事前の連絡は、必要ありません。
受付日時毎週、月・水・金曜日の午前9時から11時30分及び午後2時から午後4時30分まで。(国民の祝日及び12月29日から1月3日を除く。)
県立高等学校、県立特別支援学校の両方に登録される方は、履歴書をそれぞれ一通御持参ください。それ以外の書類は必要ありません。
登録の有効期限は提出年月日から2年間とします。登録の継続を希望する場合は再提出をお願いします。
(ウ) 県内市町村立小・中・特別支援学校(県内政令指定都市立の学校を除く)を御希望の方は、各教育事務所または市教委への申込みになります。事前に連絡を取り、申込み書類や登録日時の確認後出向いてください。
(エ) 横浜市、川崎市又は相模原市教育委員会所管の学校を希望される方は、それぞれの教育委員会にお問い合わせください。
任用をお願いする場合には、登録先から御連絡いたします。
なお、任用につきましては、種々の条件(「教員等の代替を必要とする学校があること」等)が満たされた場合のみに限られています。登録いただいても任用されないことがある点につきまして、御承知おきください。
問い合わせは直接次の場所に電話でお願いします。
メールでの問い合わせは御遠慮ください。
学校の種類 | 提出先 | 電話番号 |
---|---|---|
神奈川県立の高等学校、特別支援学校等 |
神奈川県教育委員会教育局行政部 (令和3年2月22日に次の住所へ移転しました) 〒231-8588 横浜市中区日本大通1 (東庁舎 10階) |
045-210-8154(直通) |
横須賀市の公立小学校、中学校、特別支援学校及び市立高等学校 | 横須賀市教育委員会事務局教育総務部教職員課 〒238-8550 横須賀市小川町11 (横須賀市役所本館 6階) |
046-822-8474(直通) |
鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、逗子市、三浦市、葉山町、寒川町の公立小学校、中学校等 | 湘南三浦教育事務所職員課 〒251-0025 藤沢市鵠沼石上2-7-1 (神奈川県藤沢合同庁舎 5階) |
0466-26-2111(代表) (内線503) |
厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村の公立小学校、中学校 |
県央教育事務所職員課 〒243-0004 厚木市水引2-3-1 (神奈川県厚木合同庁舎3号館 2階) |
046-296-7545(直通) |
平塚市、秦野市、伊勢原市、大磯町、二宮町の公立小学校、中学校 | 中教育事務所職員課 〒254-0073 平塚市西八幡1-3-1 (神奈川県平塚合同庁舎 5階) |
0463-22-2711(代表) (内線4704) |
小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町の公立小学校、中学校 | 県西教育事務所職員課 〒250-0042 小田原市荻窪350-1 (神奈川県小田原合同庁舎 3階) |
0465-32-8000(代表) (内線3412) |
(1) 臨時的任用職員
(ア) 給与・勤務時間
正規職員に準じます。
(イ) 任用期間
3ヶ月程度から1年までの任用となります。
(ウ) 休暇
任用期間に応じて、有給休暇等が与えられます。
(例)任用期間が6ヶ月の場合には有給休暇は8日。
(2) 非常勤講師
(ア) 給与
週当たりの勤務時間数に応じて支給します。
(イ) 任用期間
任用の事由により異なります。
(1) 禁錮以上の刑に処せられた者
(2) 神奈川県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(3) 教育職員免許法第10条第1項第2号又は第3号に該当することにより免許状がその効力を失い当該失効の日から3年を経過しない者
(4) 教育職員免許法第11条第1項から第3項までの規定により免許状取上げの処分を受け、3年を経過しない者
(5) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
神奈川県教育委員会教育局行政部 〒231-8588 横浜市中区日本大通1 県立学校人事調整グループ 電話 045-210-8154 |
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は教育局 行政部教職員人事課です。