更新日:2023年3月30日

ここから本文です。

me-byoエクスプラザ

楽しく体験しながら、未病改善について考えてみましょう!

ロゴ

me-byoエクスプラザとは

me-byoエクスプラザは未病を知り、楽しみながら
ライフスタイルを見直すきっかけとなる体験型施設です。

楽しく体験しながら、未病について考えてみましょう!

利用案内・アクセス

未病バレー「ビオトピア」のご案内

リーフレット(PDF:2,695KB)

体験ワークショップ

me-byoエクスプラザでは、土曜日・日曜日を中心に15~30分程度の簡単なワークショップを開催しています。
体を動かしながら未病改善してみませんか。ぜひお気軽にご参加ください。
詳しい日程は以下をご覧ください。

4月の体験ワークショップのチラシ

4月の体験ワークショップ(PDF:3,284KB)(別ウィンドウで開きます)

安全・安心への取組み

新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、施設の対応方針を策定し、感染防止対策(PDF:161KB)を実施しておりますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  • 清掃、消毒、換気を徹底的に実施します。
  • コンシェルジュカウンターには透明な遮蔽物を設置します。
  • スタッフに対して毎日の検温を促し、発熱、咳、咽頭痛などの症状がある場合には、出勤の自粛を求めます。
  • スタッフは、咳エチケット、手洗い、手指の消毒を徹底して実施し、マスクを常時着用します。
  • コンテンツのうち「心の鏡」と「反復横跳びチャレンジ」は、利用を休止します。

ご来場いただくお客様へのお願い

  • 以下の場合は、ご来場をお控えくださるようお願いします。
    • 平熱と比べて高い発熱がある場合(来場前の検温をお願いします。)
    • 咳・咽頭痛などの症状がある場合
    • 過去5日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間が必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
    • 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
  • 施設内では、咳エチケット、こまめな手洗い・手指の消毒をお願いします。
  • 施設内では、マスク着用を推奨します。
  • 飛沫感染・エアロゾル感染防止のため、体験されている方への声援や大声は極力お控えくださるようお願いします。
  • 混雑状況によっては、入場を制限させていただく場合があります。
  • 滞在時間は30分以内を目安にお願いします。
  • 施設内では人との距離を確保するようお願いします。

館内のご案内

エクスプラザ地図

気になるアイテムから楽しく体験!

ガイダンス

1 ME-BYOガイダンス

ME-BYOガイダンス

「未病の改善」について、映像でわかりやすく紹介します

 

矢印

楽しく体を動かしてみよう!

 

2 まねして体を動かそう!

まねして体を動かそう

インストラクターをまねて、楽しく体を動かしてみましょう。
・本気でラジオ体操
・ヨガ・ポーズ・チャレンジ
・ダンス・ステップ・ダンス

3 イス立ち上がりチャレンジ

イス立ち上がりチャレンジ

30秒間に何回できますか?
足腰の筋力を確かめてみましょう。

4 反復横とびチャレンジ

反復横跳びチャレンジ

20秒間に何回できますか?
敏捷性を確かめてみましょう。

5 バランス・チェッカー

バランスチェッカー

1分間、片足で立てますか?
体のバランス感覚を確かめてみましょう。

  • ノーマルステージ
  • チャレンジステージ

6 ウォーキング・チェッカー

ウォーキングチェッカー

日ごろの歩く姿勢を確かめてみましょう。
これを機会に正しい姿勢を意識してウォーキングを始めてみましょう。

 

矢印

ふだんの生活をふり返ってみよう!

 

7 体の鏡

体の鏡

さまざまな体のリスクを覗いてみましょう。
・メタボリックシンドローム
・ロコモティブシンドローム
・喫煙によるリスク
・飲酒によるリスク
・骨粗しょう症

8 心の鏡

心の鏡

声を出して、「元気圧」を測ってみましょう。

9 ME-BYOウォール

ME-BYOウォール

生活にひそむ未病のサインが、もやもやっと壁面に現れます。
腕を大きく動かして消していきましょう。

10 ロコモ度チェッカー

ロコモ度チェッカー

イスから立ち上がる簡単な動作で、体の移動機能の状態(ロコモ度)を確かめてみましょう。

11 コグニサイズ・チャレンジ

コグニサイズチャレンジ

頭と体を同時に鍛えて認知症のリスクを軽減する運動「コグニサイズ」をやってみましょう。

12 おいしく食べよう

おいしく食べよう

お皿とお皿をくっつけておいしくて体に良い料理を見つけてみましょう。

 

矢印

未病改善の情報をさがしてみよう

 

13 県西地域映像

県西地域映像

県西地域の魅力満載の映像を楽しみましょう。

14 県西地域で「食」「運動」「癒し」を探そう!

県西地域で「食」「運動」「癒し」を探そう

県西地域で未病を改善することが期待できるスポットを探してみましょう。

15 コンシェルジュカウンター

コンシェルジュカウンター

未病改善に関する相談をしてみましょう。
未病チェックシートも体験できます。

 

 

矢印

さぁ、未病改善へ出発だ!

 

me-byoエクスプラザからのお願い

me-byoエクスプラザでは、大人から子どもまでたくさんの方に楽しんで体験していただくために、皆様に次のご協力をお願いしております。

  • 飲食や喫煙は禁止です。
  • ペットを伴ってのご利用はご遠慮ください。(盲導犬、聴導犬、介助犬は除く)
  • 飲酒をされている方の運動はご遠慮ください。
  • 準備運動をして、体を温めてから始めましょう。
  • 体調が悪いときに、無理をして体験してはいけません。
  • 体験中に、具合が悪くなったらすぐに中止しましょう。
  • 周囲の人にも気をつけて、マナーを守って体験しましょう。
  • 貴重品の管理は各自でお願いします。
  • ケガや貴重品の紛失、お客様同士のトラブル等が発生しても一切の責任を負いかねます。
  • 本施設は診断を目的とした施設ではありません。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 自治振興部地域政策課です。