ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 都市計画・地域発展 > いいかも「かながわ県西エリア」~住む・遊ぶ~ > 「県西地域活性化プロジェクト」について
更新日:2023年3月10日
ここから本文です。
神奈川県西地域の市町、県、団体、企業等で構成する県西地域活性化推進協議会では、「県西地域活性化プロジェクト」を策定し、連携して地域活性化に取り組んでいます。
県西地域の市町(小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町及び湯河原町)、県、団体、企業等で構成する県西地域活性化推進協議会では、平成26年3月に「県西地域活性化プロジェクト」を策定し、連携して地域活性化に取り組んでいます。
ウィズコロナ時代の「新たな日常」への移行を含め、社会環境の変化に対応しながら、引き続き活性化に取り組んでいく必要があることから、これまでの課題や市町・県民の意見等を踏まえて、令和3年3月にプロジェクトを改定しました。
県西地域活性化プロジェクト(令和3年3月改定)(PDF:1,381KB)
令和3年度から令和5年度までの3か年
「住む」「働く」「楽しむ」「育む・学ぶ」「つながる」の5つの分野を柱に据えて、12項目の個別プロジェクトに取り組みます。
平成26年3月に策定したプロジェクトでは、県西地域において未病を改善し、住む人や訪れる人の健康長寿を実現するとともに、未病を改善する様々な地域の魅力をつなげて産業力を高め、自然といのち、世代が循環する地域づくりを進めることで、地域経済の活性化を図るため、次の3つの柱でプロジェクトに取り組んできました。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は政策局 自治振興部地域政策課です。