ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 都市計画・地域発展 > 清川村編
更新日:2024年5月14日
ここから本文です。
「我がまちツマミde乾杯宣言」の清川村の紹介ページです。
清川村は、神奈川県北西部の東丹沢山麓に位置する「神奈川県で唯一の村」です。全域が丹沢大山国定公園と県立丹沢大山国定公園に指定され、県の天然記念物であるモミの原生林や豊かなブナ林に恵まれた良好な水は渓流の源となり、風光明媚な地として四季折々の素晴らしい景色を生み出しています。
また、2001年の宮ケ瀬ダム完成に伴って誕生した宮ヶ瀬湖は、神奈川県民の水がめとして、大切な役割を担うとともに、首都圏の住民に美しい景観と身近なレクリエーションの場を提供しています。
お酒「きよかわゆず酒」
清川村内で栽培されたゆずを100%使用しており、ゆず独特の苦みと酸味、ほのかな甘みと豊かな香りが特徴。
すっきりとした飲み口でロックやソーダ割がピッタリです。
ツマミ「清川恵水(きよかわめぐみ)ポークの手作りソーセージ」
清川村で育った清川恵水ポークで製造したあらびきソーセージは、ソーセージ業界のオリンピックといわれる2019年度日本IFFA(国際食肉業者専門見本市)コンテストのソーセージ部門で金メダルを獲得した手作りソーセージです。
脂身の甘みが強く、ソーセージには最適な豚肉を使ったソーセージをぜひご堪能ください。
このあらびきソーセージのほか、イタリア料理店 四季~Quattro~では、チョリソやバジル等季節に応じて村で収穫される野菜等をフレーバーにしたソーセージの盛り合わせも食べることができます。
こちらからご覧ください!
※画像をクリックすると我がまちツマミde乾杯宣言 清川村編(かなチャンTV)へリンクします
一言コメント「イタリア料理店 四季~Quattro~(Googleで検索ください。)」
一言コメント「製造しているのは、清川村にほど近い厚木市七沢にある創業200年になる
黄金井酒造。代表銘柄酒「盛升」の他、地域の素材を活用した酒造りにも
取り組んでいます。」
お問い合せ先
清川村 産業観光課
電話番号:046-288-3864(直)
政策局 自治振興部 地域政策課地域活性化グループ
このページの所管所属は政策局 自治振興部地域政策課です。