ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > 人権・男女平等 > かながわ男女共同参画センター > 【募集中】令和5年度女性管理職育成セミナー

更新日:2023年10月12日

ここから本文です。

【募集中】令和5年度女性管理職育成セミナー

かなテラス(かながわ男女共同参画センター)では、管理職を目指す女性を対象に、役割や心構え、マネジメントスキルなどを学ぶセミナーを実施しています。

女性のためのリーダー研修
~自信をつけて管理職への一歩を踏み出そう!~

多くの企業や組織で、女性の管理職やリーダーの活躍が望まれています。いざ自分にその役割を求められたとき、「大丈夫。できる!」そんな前向きな気持ちで取り組めるよう、リーダーシップを発揮するための具体的な手法を学びます。マネジメント、コミュニケーション、部下や後輩の育成などリーダーに必須のスキルを講習・演習をとおして実践的に身につけます。セミナーに参加する同じ立場のみなさんと交流もできます。リーダーや管理職としての不安を解消し、自信をつけて活躍の場を広げていきましょう。

チラシ:自信をつけて管理職への一歩を踏み出そう!「女性のためのリーダー研修」(PDF:1,500KB)(別ウィンドウで開きます)

日程

2024年1月19日、26日、2月2日(各回金曜日)13時から17時<全3回>

開催方法

1月19日、2月2日 会場開催:かながわ県民センター301会議室

1月26日 オンライン開催(Zoomを使用)

内容

日程 テーマ 内容

第1回

1月19日

リーダーに期待される役割
時流が速く複雑化している現代において、組織はどのように運営し成果をあげていけるのか?!マネジメントの基本(仕事の進め方)、女性リーダーの現状やその特徴を踏まえ、いまリーダーに期待されている役割とはどういうものかを理解していきます。

・女性リーダーを取り巻く環境
・VUCA時代の組織運営
・マネジメントとリーダーシップ
・女性リーダーの特徴

第2回

1月26日

(オンライン)
 

コミュニケーション力を高める
組織運営において重要なスキルのひとつ「コミュニケーション力」を磨きます。チームメンバーと信頼関係を築きながら、個々が能力をうまく発揮できる、活力ある組織にするうえでポイントとなる「心理的安全性(話させる・聞く)」「論理的思考(情報を整理し考え、伝える)」など、実践で役立つ手法を学びます。

・リーダーに求められるスキル
・コミュニケーションとは
・心理的安全性 
・コミュニケーション手法の使い分け
・論理的思考 
・リーダーシップの実践

第3回

2月2日

部下や後輩の指導・育成
人を育てる立場として知っておきたい考え方・スキルを学びます。年上の部下、年代の離れた若手などそれぞれの世代の特性を理解し、それを踏まえた接し方や、指導するときの心得、「ティーチング」「コーチング」など、部下の能力を引き出し伸ばすための指導方を身につけます。

・世代の特性を理解する 
・部下・後輩育成の心がまえ
・ティーチング 
・コーチング
・モチベーションの理解

 

講師

株式会社キャラウィット 代表取締役  上岡 実弥子 氏
*講師の経歴については、チラシをご覧ください。

受講対象

係長・主任・サブリーダー相当職の女性
*一定程度の業務経験を有し、自らの業務だけでなく部下や後輩のサポートを行うポジションにある方

定員

30名程度(申し込み多数の場合は抽選)
*「かながわ女性の活躍応援サポーター」企業等にお勤めの方は、抽選時に優先します。

受講料

1,500円(全3回分)

  • セミナー当日、会場受付にて現金でお支払いください。
  • 欠席される回があっても返金はできません。

申込締切

令和5年12月22日(金曜日)

 

お申し込みの際の注意事項<必ずご一読ください>

1.受講申し込みについて

  • 本セミナーは全3回の連続講座です。全ての日程にご参加いただける方のみ、お申込みください。

 

2.オンライン開催日(1月26日)の受講環境等

  • Web会議システム「Zoom」アプリを利用します。ご自身でパソコン等(カメラ付き)の機器・通信環境、受講環境を準備いただく必要があります。
    *インターネットへの接続が必要です。
    *スマートフォンやタブレットの場合は事前にOS(AndroidまたはiOS)に対応したZoomアプリをダウンロードしていただく必要があります。(すでにダウンロード済みの方は必要ありません)

Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja

iOS:https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307?ign-mpt=uo%3D4

 

  • セミナー中は、カメラをオン(顔出し)の状態でご参加いただきます。
  • グループワークでは発言いただく場面があります。周囲の音が入り込まず、また、職場の状況などを共有する場面もあり得ますので、ご自身が自由に発言できる環境で受講してください。(顔出しNG、声出しNGなどグループワークへの参加が難しい場合は、今回のセミナーへの参加をご遠慮ください。)
  • 開催当日は、セミナー開始10分前(12時50分)に招待URLから接続してください。
    *受講決定された方には、オンラインセミナー前日までに当日資料とZoomミーティングの招待URL及びパスワード・IDが記載されたメッセージを電子メールにて送信します。

3.キャンセルについて

  • キャンセルの場合は、速やかに、かなテラス参画推進課(電話0466-27-2114)にご連絡ください。
    なお、主催者都合による中止の場合を除き、支払い後の返金はできません。あらかじめご了承ください。

 

申込方法

受講申込みフォーム(e-kanagawa電子申請サイト)から必要事項を入力の上、お申込みください。

必要事項>

  1. 氏名・フリガナ
  2. 電話番号
  3. メールアドレス
  4. 住所
  5. 企業(団体)名
  6. お勤め先の業種
  7. 総就業年数(前職等の経歴を含む)
  • 申込み多数の場合は抽選となります。
  • 受講の可否は12月27日(水曜日)までに電子メールにてお知らせします。

 

申込みフォーム

受講申込みフォーム

  • 次の場合は、下記の問合せ先までご連絡ください。
  1. お申込み手続き完了後、申請いただいたメールアドレス宛にe-kanagawa電子申請から自動送信される「申込完了通知」の受信が確認できないとき。
  2. 申込み後から申込期限12月22日(金曜日)までの間にキャンセルの事由が生じたとき。
  3. 12月27日(水曜日)を過ぎても、受講の可否を知らせる電子メールが届かないとき。
     

問合せ先

かなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター)参画推進課

電話:0466-27-2114

休館日:毎週月曜日、10月10日(火曜日)、11月3日(金曜日)、11月23日(木曜日)

12月29日(金曜日)~1月3日(水曜日)、1月9日(火曜日)

主催

かなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター)

共催

横須賀市、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、三浦市、厚木市、伊勢原市、海老名市、二宮町、大井町、
山北町

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は かながわ男女共同参画センターです。