ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > 人権・男女平等 > かながわ男女共同参画センター > 講座・イベント > 【報告】令和5年度「男女共同参画・メディアリテラシー講座」※厚木市立小鮎中学校
更新日:2025年2月19日
ここから本文です。
中高生向け男女共同参画・メディアリテラシー出前講座
日程 | 令和5年11月10日(金曜日) 13時20分から14時50分 |
内容 (講師・概要) |
講師:メディア総合研究所 所長 谷岡 理香氏 〈概要〉 ・「日本のCMに見るお母さん、海外のCMに見るお母さん」「日本のCMに見る10代女子」「日本のCMに見る女性、海外のCMに見る男性」というテーマの動画を視聴し、男女共同参画社会を考えました。 ・グループワークを行い、「女の子/男の子なのだから~」と言われたことはあるか、そのときどのような気持ちだったか、また、自分が影響を受けたメディアについて話し合いました。 ・新しいメディアとしてスマートフォンをあげ、SNSのメリット、デメリット、使用する上で気をつけなければならないことについて学びました。 ・最後に、「皆さん一人ひとりが大切な存在なので、ありのままの自分を大切にしてください。困ったときは大人を頼ってください。」とまとめました。
|
対象 | 厚木市立小鮎中学校 1学年 110名 |
会場 | 厚木市立小鮎中学校 |
参加者の声 |
|
主催 | かなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター) |
後援 | 神奈川県教育委員会 |
このページの所管所属は かながわ男女共同参画センターです。