ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > 人権・男女平等 > かながわ男女共同参画センター > 講座・イベント > 【報告】令和4年度「男女共同参画・メディアリテラシー講座」※横浜緑ケ丘高等学校
更新日:2025年2月19日
ここから本文です。
中高生向け男女共同参画・メディアリテラシー出前講座
日程 | 令和4年10月27日(木曜日) 11時5分から12時55分 |
内容 (講師・概要) |
講師:明治大学情報コミュニケーション学部 特任講師 竹﨑 一真氏 〈概要〉 ・男女の区別があった頃のおもちゃやランドセルのコマーシャルと、現在の区別のないコマーシャルの両方をみて、現在は男女の区別を付けないなど、違いがあることを学びました。 ・スポーツとジェンダー、料理とジェンダー、音楽とジェンダーから、私たちの人生・社会はジェンダーによって多くのことが決定されているが、実はそれに気づいていないということを学びました。 ・ジェンダーは人間がつくり出したイメージにしかすぎないので、そのイメージを書き換えることもできるということを学びました。 |
対象 | 県立横浜緑ケ丘高等学校 1年生 278名 |
会場 | 県立横浜緑ケ丘高等学校 パソコン教室、各教室 |
参加者の声 |
(講座終了後のアンケートより抜粋、一部加工)
|
主催 | かなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター) |
後援 | 神奈川県教育委員会 |
このページの所管所属は かながわ男女共同参画センターです。