ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > 人権・男女平等 > かながわ男女共同参画センター > 男女共同参画についての研修用教材のご案内
更新日:2022年3月2日
ここから本文です。
かながわ男女共同参画センター(かなテラス)では、市町村や企業等において、男女共同参画についての理解を深め、男女共同参画に向けた取組を進めることに資することを目的とした研修に使用できる教材を提供しています。
かなテラス(かながわ男女共同参画センター)では、市町村職員、企業、市民グループの研修等で、男女共同参画について理解を深め、業務や活動に役立てることを目的とした教材を提供しています。
パワーポイントを使用し、グループワークを交えながら、30分から1時間程度で研修が行える教材です。
講師を呼ぶ費用はないが研修を実施したい、最新のデータを使用した研修をしたい、自主的な勉強会で使用したい 等、様々な用途にぜひ、ご利用ください。
(1) 男女共同参画・一般向け(60分)
(2) 職場における男女共同参画(30分)
(3) 職場におけるアンコンシャス・バイアス~男女共同参画の視点から~(30分)
(4) パートナーへの暴力防止(60分)
【参考】
県共生推進本部室では、県内学校でご活用いただけるライフキャリア教材等を作成しています。
こちらからぜひご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/m8u/cnt/f532110/index.html
○()内は想定される所要時間です。使用するスライドページを取捨選択していただければ、さらに短時間での実施が可能です。
パワーポイントファイルのスライドを投影し、講師役の方が内容を読み上げるだけで、研修を進行することが可能です。
また、一部の教材には、口述の参考となるメモをパワーポイントファイルのノート部分に記載していますので、内容をさらに深めることが可能です。
お申込みいただくと、次の資料のほか、クイズ形式となっているワークシートの回答をご提供します。
※講師の派遣はいたしませんのでご注意ください。
※サンプル等をクリックすると、講義用スライド全ページ(6枚を1ページにまとめたPDFファイル)や、ワークシート等をご覧いただけます。
※提供する教材は、サンプル等をクリックすると表示されるPDFファイルではなく、パワーポイントファイル等をご提供します。
(3)職場におけるアンコンシャス・バイアス~男女共同参画の視点から~
男女共同参画や異性への暴力防止について、研修や授業等を行いたいと考えている市町村職員、企業等担当者、男女共同参画の推進委員や市民グループ等
無料
ただし、配布資料等の印刷にかかる費用、ファイルのやりとりにかかる通信料や、その他必要な経費(会場使用料等)については、申込者の負担となります。
使用を希望される際は、原則として研修実施予定の1ヶ月前までに、お申込みください。
よくわからないので説明して欲しい、などもお気軽にお問い合わせください!
<問い合わせ先>
かなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター) 参画推進課
電話 (0466) 27-2115
ファックス (0466) 25-6499
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は かながわ男女共同参画センターです。