ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > 人権・男女平等 > かながわ男女共同参画センター > D&Iかながわメンバーズ > 「D&Iかながわメンバーズ」ロゴマーク決定!
初期公開日:2025年3月21日更新日:2025年3月21日
ここから本文です。
すべての人が個性と力を発揮できるジェンダー平等社会の実現を目指し、令和6年3月に発足した「D&Iかながわメンバーズ」の象徴となるロゴマークを決定しました!
ロゴマークのデザイン制作を通して、若い世代の方々がジェンダー平等やD&I(※)について考え、関心を持つきっかけとなるよう県内在住・在学の高校生以上の生徒、学生よりD&Iかながわメンバーズのロゴマークデザインを募集し、18点の応募作品の中から審査員による審査の上、D&Iかながわメンバーズの会員による投票により決定しました。
ご応募いただいた皆様、ありがとうございました。
※D&I(ダイバーシティ&インクルージョン) ダイバーシティ=多様性 インクルージョン=包摂 性別や国籍、年齢などの多様性を認め、多様な個性が力を発揮できるよう、受け入れて活かすこと。 |
「D&I」の「D」と「I」に顔を描いて人間を表し、それらを「&」で囲むような形にしたことで、人間同士が協力していくという様子を表しました。また、「D」には虹の要素を取り入れ、すべての色(つまり人間の個性)を受け入れていくという意味をもたせました。「D」の直線部分と「I」と「かながわメンバーズ」の文字の色は、神奈川県の県章に使われている青色(※)を使い、神奈川県という要素も入れ込みました。
(※)神奈川県をイメージした「ブルー」のこと
横浜市立大学 データサイエンス学部 データサイエンス学科 2年(令和6年度)
横尾 優和 (よこおゆうな)氏
ウェブサイトやSNSでの発信、メンバーズ登録証、チラシ・名刺・関連グッズ等の各種印刷物に広く活用します。
令和6年度D&Iかながわメンバーズ会議(第2回)<第1部>において、ロゴマークの発表及び記念品贈呈を行いました。
【作者スピーチ(抜粋)】
・ロゴマークが採用され光栄に思います。採用メールが届いた時は、夢かと思い、頬をつねりました。
・制作で意識した点は、次の二点です。 一つ目は「シンプルかつ目を引くもの」で、ロゴの読みやすさと同時に虹色を入れて目を引くようにしたこと、二つ目は「神奈川らしさを入れる」で、方法に悩みましたが、県章の色(※)を使うこととしました。
・今後も様々なことに興味を持ってチャレンジし、「多様性」というキーワードを心に留めながら、周りの方々と関わっていきたいと思います。
(※)神奈川県をイメージした「ブルー」のこと
【記念品贈呈及び作者スピーチの様子】
(終了)「D&Iかながわメンバーズ」ロゴマークデザイン募集のページ(別ウィンドウで開きます)
D&Iかながわメンバーズとは
”オール神奈川”でダイバーシティ&インクルージョンを推進するために集まった神奈川県内に事業所をもつ企業や団体がメンバーです。
このページの所管所属は かながわ男女共同参画センターです。