神奈川県動物愛護センターのホームページ
緊急事態宣言中のお知らせ
緊急事態宣言中のため、センター内の自由見学については、原則としてご遠慮いただいております。譲渡対象動物をご覧になりたい場合などについては、個別にお問い合わせください。
令和3年3月6日(土曜)にオンライン譲渡会を開催します
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/v7d/online2.html
11月29日開催のオンライン譲渡会で、譲渡前講習会を最初から最後までご覧いただいた方へ
令和2年11月29日の譲渡前講習会を最初から最後までご覧いただいた方で受講証をご希望の方は、令和3年3月1日(月曜)24時までに、次からお手続きをお願いします。
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=10185
目次
新着情報よくある質問イベント情報飼い主の方へ譲受希望の方へ犬の収容情報放れている犬を見かけた方、迷子の動物を保護した方へ飼い主のいない猫について県民の方へかながわペットのいのち基金への寄附のお願い動物取扱業者の方へ特定動物の飼い主の方へ登録ボランティア情報県庁ニュース「今週のワンコ・ニャンコ」神奈川県動物愛護センターのPR大使「ブッチー」のブッチーコラム
新着情報
【終了】令和2年度動物愛護センター譲渡推進プロジェクト事業業務委託に関する公募型プロポーザルについて
詳細はこちらをご覧ください。
動物愛護センター旧庁舎解体等工事について
令和2年1月21日から令和3年3月末日まで動物愛護センター旧庁舎解体等工事に伴い、一般利用駐車場の駐車台数が制限されます。ご来所の方には大変ご不便をおかけしますが、公共交通機関の利用をお願いいたします。なお、工事の進捗状況については、随時更新してお知らせいたします。
詳細はこちら(PDF:149KB)をご覧ください。
イベント情報
譲渡会
令和3年3月6日(土曜)に神奈川県動物愛護センターによる保護犬猫のオンライン譲渡会を開催します
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/v7d/online2.html
譲渡前講習会
現在、譲渡前講習会開催については中止しております。
再開については、決定次第お知らせします。
なお、譲渡前講習会を受講済の方の面接のお申込みは随時受け付けております。
また、譲渡前講習会未受講の方について、個別受講できる場合がありますので、お電話でお問い合わせください。
譲受希望の方へ
動物愛護センターからの譲受について、ボランティアからの譲受について
飼い主の方へ
飼っている動物が迷子になったとき
放れている犬を見かけた方、迷子の動物を保護した方へ
放れている犬を見かけたとき、迷子の動物を保護したとき、野生動物を見つけたとき、特定外来生物について
飼い主のいない猫について
飼い主のいない猫対策ガイドライン、飼い主のいない猫の避妊手術又は去勢手術の支援事業
県民の方へ
動物愛護センターについて(沿革、事業概要)、イベント情報(見学者の皆様へ等)、登録ボランティアについて、普及啓発、よくある質問、関係法令
かながわペットのいのち基金への寄附のお願い
神奈川県動物愛護センターに保護された犬や猫たちのケガや病気の治療、人と暮らすためのしつけなどを行い、譲渡を推進していくための基金です。あたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
動物取扱業者の方へ
第一種動物取扱業の登録、第二種動物取扱業の届出、新着情報(新型コロナウイルス感染症関係等)
特定動物の飼い主の方へ
飼養に係る必要な手続き
県庁ニュース「今週のワンコ・ニャンコ」(YouTubeにとびます)(毎週更新)
動物愛護センターに保護されている動物を動画でご覧いただけます。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPIkJllkivHakNE2nGElEfzkpEgMU2Fis
※動画の動物は、既に譲渡されている場合もあります。
神奈川県動物愛護センターのPR大使「ブッチー」のブッチーコラム(Facebookにとびます)
譲渡会やセミナーなどの情報をお届けしています。
https://www.facebook.com/kanagawabuchy/
所在地
〒259-1205 平塚市土屋401 案内図
よくある質問はこちら
※横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市・藤沢市・茅ケ崎市・寒川町は神奈川県動物愛護センター所管外のため各市の担当へご相談ください。(藤沢市・茅ケ崎市・寒川町の第一種動物取扱業、第二種動物取扱業および特定動物については神奈川県動物愛護センターで担当しています。)
今年度は、旧建物の解体と外構工事を行っていましたが、その工事も終盤です。
現在の動物愛護センターの入口付近の様子です。