更新日:2025年7月3日

ここから本文です。

懇話会・協議会等の概要

神奈川県立のふれあいの村指定管理者外部評価委員会

名称

神奈川県立のふれあいの村指定管理者外部評価委員会

設置根拠要綱等

神奈川県立のふれあいの村指定管理者外部評価委員会設置要綱

設置年月日

令和6年10月18日

設置目的

神奈川県立のふれあいの村を管理運営する指定管理者の候補を選定するにあたり、専門的立場からの評価や意見等を聴取するため

構成員数・選任期間

5人・指定管理者が指定されるまで

公募構成員の有無

公募構成員 なし

選任していない理由

指定管理者応募者の採点・評価を行うための、専門的な識見を有する必要があるため

構成員の氏名(所属・役職名等)(敬称略 50音順)

甲斐 久美子(公認会計士)

高澤 厚子(社会保険労務士)

野口 和行(慶応義塾大学体育研究所教授)

野村 智 (神奈川県小中学校校長会教頭会事務局次長)

前川 裕一(一般社団法人日本ボーイスカウト神奈川連盟副理事長)

意見を求める事項

1 神奈川県立のふれあいの村の指定管理に係る選定基準(案)等

2 応募者に係る採点、評価等

会議公開

未決定(会議開催時に決定。原則、公開とするが、神奈川県情報公開条例第5条各号に該当する事項について話し合われる場合は、会議を公開することにより、当該会議の公正又は円滑な運営に著しい支障が生ずると認められた場合は、当該会議を非公開とすることができる。)

非公開理由

会議開催日・会議記録等

第1回 令和6年10月18日

神奈川県立のふれあいの村指定管理者外部評価委員会 第1回 会議速報

神奈川県立のふれあいの村指定管理者外部評価委員会 第1回 会議結果

第2回 令和7年1月23日

神奈川県立のふれあいの村指定管理者外部評価委員会 第2回 会議速報

神奈川県立のふれあいの村指定管理者外部評価委員会 第2回 会議結果

第3回 令和7年7月9日(予定)

開催日時

令和7年7月9日 午後1時30分から午後5時まで

開催場所

神奈川県庁 本庁舎045会議室

議題

神奈川県立のふれあいの村の指定管理に係る応募団体等の審査

傍聴の可否及び定員

傍聴可(定員5人)

傍聴申込方法

傍聴を希望される方は令和7年7月9日午後1時10分から午後1時15分までの間に、開催場所にお越しください。

希望者が定員を超える場合は、抽選により傍聴人を決定します。

会議運営を公正に行うため、応募団体等の関係者は他の団体の審査を傍聴することはできません。

所属名、担当者名

 

子ども教育支援課 調整グループ 飯沼

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は教育局 支援部子ども教育支援課です。