ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 道路・交通 > これまでの開通のお知らせ > 県道64号(伊勢原津久井)[古在家バイパスⅠ期区間]が開通しました

初期公開日:2025年8月19日更新日:2025年8月19日

ここから本文です。

県道64号(伊勢原津久井)[古在家バイパスⅠ期区間]が開通しました

県道64号(伊勢原津久井)[古在家バイパスⅠ期区間]

事業概要

県道64号(伊勢原津久井)は、伊勢原市を起点とし、清川村の中心部を通って相模原市緑区に至る路線で、地域の生活や宮ヶ瀬湖の周辺観光などに重要な役割を担っています。

このうち、清川村煤ケ谷地内の古在家地区では、住宅が建ち並んでおり、道路幅員が狭く、歩道もないことから、県は、平成17年度から新たなバイパスの整備を進めてきました。

 

このたび、I期区間の整備が完了し、令和5年3月31日に開通しました。本区間の開通により、古在家地区の通行の安全性や宮ヶ瀬湖の周辺へのアクセス性の向上が図られるとともに、災害時における代替路の確保が期待されます。

 

事業の詳細はこちら(PDF:1,496KB)(別ウィンドウで開きます)

事業計画

事業個所:清川村煤ケ谷地内

事業延長:約0.8km

供用日 :令和5年3月31日

位置図

itizu

oudanzu

開通状況の紹介

kaitsu1

県道64号(伊勢原津久井)[古在家バイパス]本線開通状況

kaitsu2

県道64号(伊勢原津久井)[古在家バイパス]本線開通状況

kaitsu3

開通前の見学会の状況

工事状況の紹介

koujityuu

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は県土整備局 道路部道路整備課です。