ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者 > 介護保険・介護サービス > 市町村介護予防事業支援のための人材育成講座、かながわ介護予防・健康づくり運動指導員について > 市町村介護予防事業支援のための人材育成講座 初級編
初期公開日:2025年7月28日更新日:2025年7月28日
ここから本文です。
介護予防事業や「通いの場」に携わっている方は、ぜひご参加ください。
令和7年9月16日(火曜日)13時から17時
市町村の介護予防事業の担当者、介護予防事業に従事する専門職、通いの場の運営に携わる方等
令和7年8月1日(金曜日)から9月10日(水曜日)まで
zoomによるオンラインセミナー
無料
Webカメラ、マイク機能を備えたパソコンやタブレット等からの受講になります。
別添チラシに記載の二次元コード、FAX、電話により、お申込みください。
別添チラシ 「通いの場」におけるフレイル予防実践編(PDF:705KB)
高知県仁淀川町の実践『地域全体で取り組むフレイル予防』
講師:NPO法人フレイルサポート仁淀川 理事 小松 仁視 氏
神奈川県三浦市の実践『通いの場から広がるフレイル予防』
講師:(公)かながわ福祉サービス振興会 成田 慎一 氏
仁淀川町・三浦市の意見交換『交流後の取り組み状況』
仁淀川町と三浦市のフレイルサポーター
(公)かながわ福祉サービス振興会フレイル予防推進課
電話 045-514-1182
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。