ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者 > 高齢化社会の福祉政策 > 「介護×テクノロジー」活用オンラインセミナー

更新日:2024年1月29日

ここから本文です。

「介護×テクノロジー」活用オンラインセミナー

令和6年2月29日(木曜日)、「介護×テクノロジー」活用オンラインセミナーを開催します。介護ロボットやICTの活用など、介護現場にテクノロジーを取り入れる動きが加速しています。効果的な活⽤⽅法を⼀緒に考えませんか?

 

少子高齢化に伴い、要介護者の増加や介護人材の不足が予測される中、介護ロボットやICT(介護ソフト・タブレット端末等)の活用をはじめ、介護現場にテクノロジーを取り入れる動きが加速しています。しかし、「何を導入すればよいか分からない」「導入したもののうまく活用できていない」といった声も少なくありません。コロナ禍で一層ニーズが高まっている介護ロボット・ICTについて、「介護職員の負担軽減」や「ケアの質の向上」に繋がる効果的な活用方法を一緒に考えませんか?

日時

 令和6年2月29日(木曜日)13時00分から16時40分

参加方法

 Zoomを用いたオンライン配信(無料) ※要事前申込

申込方法

 電子申請システム(下記リンク)より必要事項を入力の上、令和6年2月22日(木曜日)までにお申し込みください。

 「介護×テクノロジー」活用オンラインセミナー参加申込みフォーム(別ウィンドウで開きます)

プログラム

タイムテーブル 

時間 コンテンツ 備考
13時00分から13時20分

開会挨拶

神奈川県の取組みについて(神奈川県)

 

13時20分から14時20分

講演:「施設における介護ロボット・ICTの利活用について」
講師:井口 健一郎 氏

(社会福祉法人小田原福祉会 理事/特別養護老人ホーム 潤生園 施設長)

介護ロボットをより効果的に導入・活用ができる体制づくり等について、科学的介護に基づくサービスの質の向上に注力されている井口氏にご講演をいただきます

14時20分から14時25分

休憩  

14時25分から16時00分

導入事業所によるパネルディスカッション
【パネリスト】
・社会福祉法人 吉祥会 介護老人福祉施設 寒川ホーム 管理者、理事、副施設長 今村真氏
・社会福祉法人 隆徳会 サニーヒル横浜 施設長 清水千津氏

・社会福祉法人 秀峰会 事業部長 竹山大二郎氏

・社会福祉法人 富士美 特別養護老人ホームヒューマン ケアセンター長 成島奈緒美氏


【コーディネーター】
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会

事業推進部長 得永真人氏


【実演】
・マット型見守り支援介護ロボット『aams』
 株式会社バイオシルバー様 
・見守りシステム『見守りライフ』
 トーテックアメニティ株式会社様

介護ロボットやICTを実際に導入している施設の活用方法等について「生の声」をお届けします。

また、ロボットやソフト等の実演やメーカー担当者からの説明も行います。

16時00分から16時20分

休憩(時間調整)  

16時20分から16時40分

神奈川県の補助金について

・介護ロボット・ICT導入支援事業費補助金(高齢福祉課)

・ロボット導入支援補助金(産業振興課)

 
16時40分

閉会

 

※当日のプログラム内容や講演者は、変更になることがあります。あらかじめご了承ください。

講演者

【プロフィール】

井口 健一郎 氏

(社会福祉法人小田原福祉会 理事/特別養護老人ホーム潤生園 施設長)

法人として、先駆的にテクノロジーを活用して業務改善を行い、職員の負担軽減と科学的介護に基づくサービスの質の向上を図っている。

特養介護職員、法人内人財開発部長等を経て現職。施設運営とあわせて、厚生労働省調査研究事業における委員も務める。

社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専門士、教育学修士 等

junseien_iguchisama


関連機器 

 ※講師・パネリストの事業所で導入している機器

 NDソフトウェア株式会社「ほのぼのNEXT」(別ウィンドウで開きます)

 マッスル株式会社「SASUKE」(別ウィンドウで開きます)

 株式会社バイオシルバー「aams」(別ウィンドウで開きます)

 トーテックアメニティ株式会社「見守りライフ」(別ウィンドウで開きます)

 

 

対象

 介護事業所等の設置者、管理者、従事者

 その他、介護ロボットやICT等に興味がある方

受講にあたって

 ・通信環境が整った場所での受講をお願します。

 ・パソコンの他、タブレットやスマートフォンでも受講可能です。

 ・原則として参加者のカメラ、マイクは使用しません。

主催者等

 神奈川県

このページに関するお問い合わせ先

福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課

福祉子どもみらい局福祉部高齢福祉課へのお問い合わせフォーム

福祉施設グループ

電話:045-210-1111

内線:4853

ファクシミリ:045-210-8874

【受講について】
(公社)かながわ福祉サービス振興会事業推進部業務支援課(ロボット・ICT担当部署)
電話:045-662-9538
ファクシミリ:045-671-0295

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。