ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者 > 高齢化社会の福祉政策 > 附属機関等の概要(かながわ高齢者保健福祉計画評価・推進委員会計画評価部会)

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

附属機関等の概要(かながわ高齢者保健福祉計画評価・推進委員会計画評価部会)

かながわ高齢者保健福祉計画評価・推進委員会 計画評価部会

名称

かながわ高齢者保健福祉計画評価・推進委員会 計画評価部会

設置根拠法令等

かながわ高齢者保健福祉計画評価・推進委員会の専門部会の設置及び運営要領

設置年月日

平成18年4月3日

所掌事務

計画に掲げる施策・事業の評価に関すること

施策・事業の方向性に関すること

介護給付の適正化に関すること

その他計画の適切な実施に必要な事項

委員数・任期

5人、3年

委員の氏名(所属・役職名等)

(委員任期:令和6年9月1日から令和9年3月31日)【◎:部会長、●:副部会長】

黒木 淳

(横浜市立大学国際商学部国際商学科データサイエンス研究科教授) ◎

関 ふ佐子

(神奈川大学法学部教授)●

鶴山 芳子

(公益財団法人さわやか福祉財団常務理事・共生社会推進リーダー)

郷原 達也

(横浜市健康福祉局高齢健康福祉部高齢健康福祉課計画調整係長)

鳥居 貴子

(南足柄市福祉健康部高齢介護課長)

諮問・答申事項等

所掌事務に同じ

会議公開

公開

会議開催日・会議記録等

第40回 令和6年12月9日

 第40回 令和6年12月9日 会議速報

 第40回 令和6年12月9日 会議結果

第41回 令和7年2月14日

 第41回 令和7年2月14日 会議速報

 第41回 令和7年2月14日 会議結果

 所属名、担当者名

高齢福祉課 企画グループ 須崎、秋好

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。