更新日:2023年12月21日

ここから本文です。

かながわ人づくりコラボ2023(動画配信ページ)

2023年10月28日(土曜日)に開催した「かながわ人づくりコラボ2023」の様子をご紹介します。

実践紹介における動画上映

5つの県立高校の特徴的な取組を紹介する動画の上映を行いました。

神奈川総合

<神奈川総合高等学校>

KAAT(神奈川芸術劇場)との連携による舞台芸術科の取組(2分55秒)

 

横浜翠嵐

<横浜翠嵐高等学校>

横浜国立大学との連携による国際交流活動の取組(3分2秒)

 

厚木北

<厚木北高等学校>

神奈川工科大学との連携によるスポーツ科学科の取組(3分16秒)

 

逗子葉山

<逗子葉山高等学校>

幅広い地域資源を活用した教育活動の取組(2分33秒)

 

教育論議

実践紹介を踏まえ、有識者によるパネルディスカッションを行いました。

教育論議のテーマ
学校の実践例から考えるこれからの教育のあり方について

パネリスト

  • 常陸 佐矢佳 県教育委員会委員(コーディネーター)
  • 折笠 初雄 学校法人岩谷学園 理事・本部長、桐蔭横浜大学 客員教授
  • 川上 悟史 県立神奈川工業高等学校 総括教諭
  • 久保田 佑 県立神奈川総合高等学校 教諭
  • 會田 勉 県立逗子葉山高等学校 校長
内容

論議1

<県立高校における新たな取組の紹介>(11分17秒)

「かながわP-TECH」「神奈川芸術劇場との連携」「地域ワークショップ」
生徒の主体性を育てるために様々な取組が行われています。

論議2

<取組における生徒の様子について>(12分16秒)

「社会に開かれた教育課程」「マインドセットの醸成」
学校が外部とつながることにより得られる生徒の変化とは。

論議3

<外部協力者について>(12分34秒)

「私たちは教えない」
外部協力者の役割や、外部連携における課題とは。

論議4

<今後の展望について>(9分51秒)

「課題解決型人材」「生きる力」「持続可能な地域連携」
各校の取組は現状に留まらず、更なる発展をめざしています。

論議5

<参加者との意見交換>(11分10秒)

会場及びオンラインの参加者から質問を募集し、意見交換を行いました。
「進路選択における情報収集の方法は」「取組における生徒との関わり方について、先生が大切にしていることは」「取組の中で先生が感じる難しさとは」

論議6

<論議の終わりに>(8分27秒)

パネリストの皆様から論議の感想をいただきました。
 

かながわ人づくりコラボ2023の概要

テーマ

え!?今の高校はこんなことやってるの!? ~生徒・教師のチャレンジ~

開催日時

令和5年10月28日(土曜日) 14時00分から(120分程度)

会場

県立総合教育センター 講堂(藤沢市善行7-1-1)

【最寄り駅:小田急江ノ島線 善行駅】

オンライン配信

「YouTube Live」にて配信を行いました。

プログラム

1 実践紹介
  • 同日開催の「横浜 STEAM EXPO 2023」からの高校生による中継レポート
  • 県立高校での特徴的な取組の紹介動画を放送
2 教育論議(パネルディスカッション)
  • 実践紹介を踏まえた有識者によるパネルディスカッション

主催・共催

主催: 神奈川県教育委員会

共催: かながわ人づくり推進ネットワーク

ネットワークロゴ 学校や家庭、地域の皆さまと協力しながら「かながわ教育ビジョン」に基づく「人づくり」に取り組むネットワークです。
(令和5年10月時点 参加団体 113団体) 

参考情報

かながわ教育ビジョン 『心ふれあう しなやかな 人づくり』

ビジョン地図 神奈川県教育委員会では、明日のかながわを担う人づくりを進めるため、平成19年8月に本県の教育の総合的な指針として策定したものです。(令和元年10月一部改定)ぜひ、こちらのページからご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

教育局 総務室

教育局総務室へのお問い合わせフォーム

教育ビジョン・広報グループ

電話:045-210-8078

ファクシミリ:045-210-8920

このページの所管所属は教育局 総務室です。