ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 職員採用・給与等の状況 > 県の職員採用 > 平成30年度 神奈川県教育委員会任期付職員(法曹有資格者)の採用選考のお知らせ
更新日:2018年6月15日
ここから本文です。
神奈川県教育委員会では、法曹有資格者の方に教育委員会でその能力を発揮していただくため、次のとおり任期付職員の募集を行います。法律に関する高い専門性と実務経験を生かして、教育委員会が直面する課題に積極的に取り組んでいただける方の応募をお待ちしております。
分野 | 職 | 人数 | 勤務先 | 任期 |
訟務・法令 | 主幹(任期付) | 1名 |
教育局支援部学校支援課 (横浜市中区日本大通33) |
平成30年11月1日から 平成33年10月31日まで (勤務開始時期については、 希望を考慮の上調整します。) |
※業務内容については、一部変更となる場合があります。
(1)応募する職において、次のいずれにも該当すること
外国籍の人も受験できます(日本語で日常会話のできることが必要です)。ただし、就職が制限されている在留資格の人は採用されません。
年齢 | 経験等 |
年齢制限なし |
|
(2)ただし、次のいずれかに該当する人は、受験できません。
(1)受付期間
平成30年6月18日(月曜日)から平成30年7月18日(水曜日)まで
(2)申込方法
受験希望者は、次の書類各1通を「13問合せ先・申込書類の提出先」に記載した提出先あて持参又は郵送(平成30年7月18日(水曜日)消印有効)してください。
郵送の場合は、簡易書留による郵送がより安全です。
(持参の場合、受付は土、日曜日及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
(3)その他
区分 | 内容 |
第一次選考(書類選考) | 職務経験及び実績書の内容に基づき、適性等を審査します。 |
第二次選考(論文) | 必要な専門知識、職務遂行能力、適性等を審査します。 |
(口頭試問) | 必要な専門知識、職務遂行能力、当該業務に対する適格性等について審査します。 |
(面接) | 人物・性向、法曹有資格者として必要な能力・意欲等について審査します。 |
(1)第二次選考
区分 | 試験日時 | 場所 |
論文 口頭試問 面接 |
平成30年8月12日(日曜日) 受付 午前8時45分~ 着席 午前9時10分~ 論文試験 午前9時15分~12時15分(試験時間3時間) 口頭試問・面接 午後1時~ |
神奈川県立国際言語文化アカデミア 1階102研修室 2階202~205討議室 (神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1) (JR京浜東北線・根岸線「本郷台駅」下車 徒歩5分) |
区分 | 予定 | 開示対象 | 開示内容 |
第一次選考結果 | 平成30年7月下旬 | 不合格者 | 総合ランク |
第二次選考結果 | 平成30年8月下旬 | 受験者全員 |
総合ランク
|
最終合格した方については、胸部疾患等についての医学的検査を行います。(本人が直接医療機関等で受診し、合格後にお送りする「健康診断書」及びX線フィルム(電子データ可)を提出していただきます。)
「任期付職員の採用等に関する条例」の規定に基づき、決定します。
このほか、通勤手当、期末手当等の諸手当がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。
扶養手当、住居手当、勤勉手当、時間外手当等については支給されません。
給料月額 471,900円(平成30年4月1日現在)
※このほかに、給料月額の11.9%相当の地域手当が支給されます。
※給与改定等があった場合は、その定めるところによります。
勤務時間、休暇、服務、分限等については、任期の定めのない一般職員と同じです。
なお、任期中は、営利企業等への従事(弁護士活動を含む)は認められませんので、採用期日までに退職、役員退任等の手続を終了する必要があります。
神奈川県教育委員会教育局総務室人事グループ
〒231-8509 神奈川県横浜市中区日本大通33(神奈川県住宅供給公社ビル4階)
電話(045)210-8034
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は教育局 総務室です。