ホーム > 観光・名産 > 観光・レジャー > 観光・名所 > 観光ポータルサイト「旅たび相模」 > 市町村や観光協会担当者おすすめ「推し桜」スポット

更新日:2023年4月4日

ここから本文です。

市町村や観光協会担当者おすすめ「推し桜」スポット

神奈川県の真ん中、県央地域の観光担当者がおすすめする「推し桜スポット」を紹介。順次更新し最終12カ所を紹介していきます!お楽しみに。

旅たび相模ホームページ

推し桜スポットバナー2推し桜スポットライン2

 

 

推し桜スポットライン2

市役所さくら通りの桜!…相模原市(見頃:3月下旬~4月上旬)

相模原市観光協会・中村さんがおすすめする「推し桜」は、市役所さくら通りのさくらのトンネル!

相模原市内でも有数の桜の名所で、「かながわの花の名所100選」にも選ばれています。「市役所さくら通りから⻄⾨交差点まで」の約1.6キロメートルに、約300本ものソメイヨシノが植えられ、桜が咲き誇ります。また、桜の開花期間には桜のライトアップも⾏われ、夜桜が楽しめます。

相模原市役所通り

【所在地】相模原市中央区中央2-11-15

相模原市観光協会(別ウィンドウで開きます)

【アクセス】
(公共交通機関利用)【電車】「相模原駅」南⼝から徒歩15分(JR横浜線)
【バス】JR横浜線相模原駅よりバス10分、相模原市役所前下⾞
(自家用車利用)
【駐車場】無(周辺のコインパーキングをご利用ください)
【詳細】(URL)https://www.e-sagamihara.com/sightseeing/sightseeing-3096/

※なお、令和5年度は「市民若葉まつり」の開催が決定しています。
(5月13日(土)午後1時~5時、5月14日(日)午前10時~午後5時)
「市民若葉まつり」についてのお問合せは、
相模原市役所観光・シティプロモーション課まで
(電話042-769-8236)

推し桜スポットライン2

飯山観音参道から、咲き乱れる桜!…厚木市(見頃:3月下旬~4月上旬)

厚木市観光協会・あゆコロちゃんがおすすめする「推し桜」は、飯山観音参道から咲き乱れるサクラ!

厚木に春の訪れを告げる飯山のサクラ。庫裡(くり)橋から飯山白山森林公園へと続く約600メートルの飯山観音参道には、満開のサクラが咲き乱れます。
飯山白山森林公園は、春のサクラをはじめ、新緑や紅葉の季節と四季を通じて自然に親しむことができます。
飯山観音長谷寺は坂東三十三観音霊場の第六番札所として知られ、「飯山観音」の名称で親しまれており、飯山観音はサクラの名所として有名。
「かながわの景勝50選」にも指定されています。


飯山観音長谷寺の桜
【所在地】厚木市飯山5601
厚木市観光協会

【イベント情報】第59回あつぎ飯山桜まつり
【開催時期】令和5年3月25日(土)~4月2日(日)※イベントは、3月25日(土)、26日(日)のみ
【開催場所】飯山白山森林公園~桜の広場周辺
【アクセス】(公共交通機関利用)本厚木駅北口5番バス乗り場から「上飯山」「宮ヶ瀬」行きなど[厚18][厚19][厚20][厚21][厚22]で約21分、「飯山観音前」下車、徒歩約10分(700m)
(自家用車利用)・圏央厚木ICから約20分(8.4km)・東名厚木ICから約23分(9.4km)
【駐車場】
・飯山グラウンド駐車場(無料)
・臨時駐車場(有料/500円)~3/25から4/2の間開場します。
・飯山観音長谷寺駐車場(有料/500円)~3/25・26は終日利用できません。
【問合せ】あつぎ飯山桜まつり実行委員会(厚木市観光協会内ー046-240-1220)
【詳細】https://www.atsugi-kankou.jp/soshiki/ac-kankou/sakura-festival.html(別ウィンドウで開きます)

推し桜スポットライン2

 泉の森の桜たち…大和市(見頃:3月中旬~4月中旬)

大和市イベント観光協会・Mさんがおすすめする「推し桜」は、泉の森に咲くサクラ!

大和市にある「泉の森」は、引地川水源周辺に広がる広大な自然公園です。
ソメイヨシノ、ヤマザクラ、カスミザクラ、八重桜などいろいろな種類の桜が楽しめます。桜以外にも「しらかしの家」や「郷土民家園」、更にはキャンプ場もあります。


大和市泉の森の桜
【所在地】大和市上草柳1728
大和市イベント観光協会

【アクセス】
(公共交通機関利用)相模大塚駅 徒歩15分(相模鉄道線)大和駅 徒歩25分(小田急江ノ島線/相模鉄道線)
(自家用車利用)
【駐車場】有(駐車台数:約90台)
【詳細】泉の森~(自然観察センター・しらかしのいえ内:046-264-6633)
(URL)https://www.yamato-zaidan.or.jp/izumi
 

推し桜スポットライン2

県立相模三川公園・・・海老名市(見頃:3月下旬~4月上旬)

海老名市・えびーにゃさんがおすすめする「推し桜」は、遊具もある県立相模三川公園のさくら!

相模川、中津川、小鮎川の三つの川の合流地点の上流に公園があります。園内には川遊びができる場所があり、大型のコンビネーション遊具も自慢の一つです。


県立相模三川公園の桜

【所在地】海老名市上郷2-1-1

海老名市役所商工課

【アクセス】
(公共交通機関利用)海老名駅から徒歩15分
(自家用車利用)圏央海老名ICより約15分
【駐車場】有(駐車台数:101台 うち身障者用4台)
【問合わせ】県立相模三川公園(046-236-5008)
http://www.kanagawa-park.or.jp/sagamisansen/(別ウィンドウで開きます)

推し桜スポットライン2

 さくら百華の道・・・座間市(見頃:2月中旬~4月下旬)

座間市観光協会・Yさんがおすすめする「推し桜」は、相模が丘緑道に咲くさくら!

座間市相模が丘地区の市街地を1,600mに渡って縦断する幅9mの緑道で、早咲きの河津桜、寒桜等は2月中旬に、遅咲きの関山、福禄寿、普賢像は4月下旬、最盛期の4月には絢爛豪華に神代曙、小松乙女、陽光、雨情枝垂など里桜を代表する64品種の桜の銘木が鑑賞できます。
この緑道はバリアフリー化された平坦な道で、公衆トイレ、ペンチ、要所要所に花壇もあり四季を通じて、安心・安全な散策路となっています。


座間市相模が丘_桜並木
【所在地】座間市相模が丘1~6丁目
座間市観光協会

【イベント情報】相模が丘さくら祭
【開催時期】令和5年4月1日、2日
【開催場所】座間市相模が丘1~6丁目
【アクセス】(公共交通機関利用)小田急小田原線小田急相模原駅下車~徒歩10分
【駐車場】ありません。
(イベントについてはわかり次第、順次公開)
【桜の開花状況】https://sakura100ka.web.fc2.com(別ウィンドウで開きます)

推し桜スポットライン2

 城山公園の桜…綾瀬市(見頃:3月下旬~4月上旬)

綾瀬市・相原さんがおすすめする「推し桜」は、城山公園に咲く桜!

城山公園は、鎌倉時代源頼朝の御家人として活躍した渋谷重国の居城跡と伝えられており、市内で2番目に大きい公園です。
園内には、バーベキューができる施設の他、市内最長のローラーすべり台のある遊具広場があり、家族連れにも人気の公園です。
3月下旬からは桜の広場で「かながわの花の名所100選」に選ばれたソメイヨシノなど約100本の桜が見頃を迎えます。


綾瀬市_桜
【所在地】綾瀬市早川城山三丁目4-1
綾瀬市商業観光課

【イベント情報】綾瀬市商工会青年部桜まつり
【開催期間】2023年4月9日(日)
 

【アクセス】
(公共交通機関利用)J相模鉄道相鉄本線「海老名駅」東口から綾瀬市役所行き早川経由または小園団地経由バスで約15分、「城山公園」下車すぐ
(自家用車利用)圏央道海老名ICから15分。もしくは、綾瀬スマートSICから5分
【駐車場】有(駐車台数:約112台)
【問合せ】綾瀬市商工会青年部 (0467-78-0606)
【詳細】https://ayase-seinenbu.com/2023ayase-sakura/

推し桜スポットライン2

 坂本青少年広場の桜並木が壮観…愛川町(見頃:3月下旬~4月頃)

愛川町観光協会・Hさんがおすすめする「推し桜」は、坂本青少年広場の桜並木!

「かながわの花の名所100選」に選定された桜並木です。昭和40年代から、地元有志が河川区域内の町有地にサクラの植栽を始め、昭和60年頃に公園としての散策路等が整備されました。中津川沿い約200mにわたり約200本のソメイヨシノが咲き誇ります。


愛川町の桜
【所在地】愛甲郡愛川町中津5340先
愛川町観光協会

【アクセス】
(公共交通機関利用)小田急線本厚木駅から「三田経由愛川バスセンター行き」バス25分、「下川入」下車徒歩5分
(自家用車利用)圏央相模原愛川ICより約18分もしくは圏央厚木ICより約10分
【駐車場】有(駐車台数:約30台)
【問合わせ】愛川町観光協会(046-285-2111)
https://www.town.aikawa.kanagawa.jp/aikawa_kankoukyoukai/Sightseeing/1497670233531.html(別ウィンドウで開きます)

推し桜スポットライン2

 宮ヶ瀬(見頃:3月下旬から4月上旬)

清川村嶋崎さんがおすすめする「推し桜」は、宮ヶ瀬湖畔園地や水の郷地域に咲くさくら!

宮ヶ瀬地区では約1,000本もの桜を楽しむことができます。
水の郷大つり橋のたもとには宮ヶ瀬を代表する桜並木があり、満開時には多くの方々が花見を楽しまれています。
湖畔園地から宮の平地区へと続くスロープは桜坂と呼ばれ、小さいながらも春の訪れを感じることができます。


宮ヶ瀬のさくら

【所在地】愛甲郡清川村宮ヶ瀬
(宮ヶ瀬湖畔園地・水の郷地域)
清川村役場

【イベント情報】第16回宮ヶ瀬桜まつり
【開催時期】令和5年4月1日(土)~4月9日(日)
【開催場所】水の郷プロムナード周辺
【アクセス】(公共交通機関利用)本厚木駅北口5番バス乗り場から「宮ヶ瀬」行きバスで、終点「宮ヶ瀬」下車、徒歩約1分
(自家用車利用)・圏央相模原ICから約20分(約12km)・東名厚木ICから約40分(約20km)
【駐車場】
・駐車場約500台(普通車:平日は無料、土日・祝日などは2時間まで300円。2時間以上は500円)
【問合せ】宮ヶ瀬水の郷イベント実行委員会(別ウィンドウで開きます)

推し桜スポットライン2

 

 

 津久井湖城山公園・水の苑地の桜…城山地区(見頃:3月中旬から4月初旬)

城山観光協会・事務局員さんがおすすめする「推し桜」は、津久井湖湖畔の水の苑地に咲くさくら!

この公園は日頃から整備され、小さな子供からお年寄りまで安心して桜を楽しめる環境が提供されております。
また、数多くの樹木や草花も植樹、管理され、桜は大小あわせて40本を超えています。
対岸の花の苑地の桜の遠望も楽しめる所としても親しまれています。


水の苑地の桜
【所在地】神奈川県相模原市緑区久保沢1-3-1
城山観光協会

【イベント情報】第25回津久井湖さくらまつり(水の苑地)
【開催期間】3月25日(土)(予備日26日)
【開催場所】神奈川県相模原市緑区太井1274-2

【アクセス】
(公共交通機関利用)J横浜線、相模線、京王相模原線の橋本駅下車神奈中バス橋本北口発:三ケ木行き→城山高校前下車徒歩5分
(自家用車利用)圏央道相模原ICから、約4.8KM
【駐車場】有(駐車台数:200台)】
【問合せ】城山観光協会(042‐783‐8065)
【詳細】http://www.shiroyama-info.Jp(別ウィンドウで開きます)

推し桜スポットライン2

 津久井湖城山公園(花の苑地)周辺(見頃:3月下旬から4月上旬)

(一社)津久井湖観光協会・TKさんがおすすめする「推し桜」は、津久井湖湖畔の花の苑地に咲くさくら!

津久井湖の水面に映える沢山のソメイヨシノが、城山を含めた公園に咲いて、あなたをお待ちしております。サクラだけでなく、公園の足元には花の苑地の名にふさわしく春には色とりどりの花が咲きます。
また、地元の野菜や特産品を販売する観光センターもあり、お楽しみいただけます。


津久井湖花の苑地に咲く桜
【所在地】神奈川県相模原市緑区太井1274-2
(一社)津久井観光協会

【イベント情報】第25回津久井湖さくらまつり(花の苑地)
【開催期間】3月25日(土)(10時〜16時)、26日(日)(10時〜15時)
【開催場所】神奈川県相模原市緑区太井1274-2

【アクセス】
(公共交通機関利用)JR、京王線橋本駅から神奈川中央交通バス(橋本01系統)で「津久井湖観光センター前」下車徒歩1分
(自家用車利用)圏央道相模原ICから、約4.8KM
【駐車場】有(駐車台数:約118台)】 第1と第2があります。
【問合せ】(一社)津久井観光協会(042-784-6473)
【詳細】https://www.tsukui.ne.jp/sakura/
 

推し桜スポットライン2

 県立相模湖公園とプレジャーフォレスト2千本桜!(見頃:3月下旬から4月上旬)

相模湖観光協会中里さんがおすすめする「推し桜」は、相模湖周辺にある2,000本のさくら!

県立相模湖公園や、プレジャーフォレスト並びに嵐山を含む公園の対岸の山々には、3月下旬から4月上旬にかけて、ソメイヨシノや山桜を中心に約2000本の桜が見頃を迎えます。
 


相模湖周辺の桜
【所在地】神奈川県相模原市緑区与瀬317-1
相模湖観光協会


【アクセス】
(公共交通機関利用)JR相模湖駅下車、徒歩10分
(自家用車利用)中央道相模湖東インターから7分
【駐車場】有(駐車台数:約138台) 平日無料・土日祭日有料
【問合わせ】相模湖観光協会(042-684-2633)
【情報】https://www.e-sagamihara.com/season/

推し桜スポットライン2

 正念寺のしだれ桜(見頃:3月下旬~4月上旬)

藤野観光協会・佐藤さんがおすすめする「推し桜」は、正念寺に咲くしだれ桜!

”かながわの名木100選”に登録されているしだれ桜。樹齢270年以上といわれる古木ですが、今なお美しく、歴史を感じさせる花を咲かせます。正念寺は藤野地区名倉にある芸術の道(野外彫刻作品約30点が点在する)エリア内にあります。アート鑑賞も合わせてお楽しみいただけます。


藤野の桜
【所在地】相模原市緑区名倉3967(正念寺内)
藤野観光協会

【アクセス】
(公共交通機関利用)中央本線藤野駅バス乗り場から「名倉循環」バスで約13分、「向原」下車、正念寺まで徒歩3分。
※バスは日曜日及び休日は運休

【駐車場】ございません。
【問合わせ】藤野観光案内所ふじのね(042-687-5581)
【情報】https://info-fujino.com/(別ウィンドウで開きます)
 

推し桜スポットライン2

 


このページの先頭へ戻る

「旅たび相模」トップページに戻る

このページに関するお問い合わせ先

企画調整部商工観光課(厚木合同庁舎内)
電話046-224-1111(内線2521から2523)

このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。