更新日:2024年9月10日

ここから本文です。

災害ボランティア情報

かながわ県民活動サポートセンターでは、災害が発生した場合の災害ボランティア募集情報、「かながわ災害救援ボランティア活動支援室」に利用登録をしている団体の主催(企画)するイベントやボランティア募集情報を紹介しています。

「神奈川県災害救援ボランティア支援センター」の設置

8月30日(金曜日)「神奈川県災害救援ボランティア支援センター」の設置

〇災害ボランティア情報・募金情報

被災地でのボランティア活動をお考えの方は、被災地へ向かう前や申込み、受付等をする前に、現地に開設される災害ボランティアセンター等のホームページやSNS等を参照するなどして、最新のボランティア募集条件等を必ず確認してください。

令和6年能登半島地震に関する災害ボランティア情報

2024年7月25日からの大雨に関する災害ボランティア情報

災害ボランティア団体が主催(企画)するイベント・ボランティア情報

「かながわ災害救援ボランティア活動支援室」に利用登録している団体が主催(企画)するイベントやボランティア情報をご紹介しています。詳細や参加のご希望は各団体に直接お問い合わせください。


能登半島地震の被災地を支援するため、特定非営利活動法人神奈川災害ボランティアネットワーク認定NPO法人かながわ311ネットワークかながわ災害ボランティアバスチームが協働し、ボランティアバスを運行するにあたり、ボランティア活動を行う参加者を募集しています。

日程:【終了】第14便8月9日(金曜)夜横浜発~8月11日(日曜)早朝横浜着

※第14便については、かながわ災害ボランティアバスチームの主催です。

※現地の状況により運行が中止となる場合があります。

募集人員:各便22名 ※先着順で定員に達し次第締め切ります。

参加費:5,000円 

※飲食代等は別途ご用意ください。令和6年度ボランティア活動保険(天災型)への加入は自己負担です。

活動場所:石川県羽咋郡志賀町

※参加条件、申込方法、事前説明会等の詳細は主催団体のホームページをご確認ください。

お問い合わせは、主催であるかながわ災害ボランティアバスチームへお願いします。

(連絡先は主催団体ホームページ内にございます。)

被災地でのボランティア活動を考えている皆さんへ

~被災地に向かう前にボランティアの募集条件等を必ず確認してください。~

被災地支援・災害ボランティアに関する情報
(社会福祉法人全国社会福祉協議会)

災害ボランティアを始めるにあたっての留意点

災害ボランティア活動心得
(社会福祉法人全国社会福祉協議会)

支援金(寄付)に関する情報

 被災地に赴かなくてもできる支援が寄付活動です。制度の詳細はリンク先のホームページでご確認ください。

【支援金(被災地で支援活動を行うボランティア団体等に助成されます)】

災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ)

(社会福祉法人中央共同募金会)

〇「かながわ災害救援ボランティア活動支援室」について

災害救援ボランティア活動支援室入口の写真 災害救援ボランティア活動支援室内の写真

 かながわ県民活動サポートセンターでは、かながわ県民センター11階に「かながわ災害救援ボランティア活動支援室」を設置し、神奈川県における被災時ボランティア受援力向上及び東日本大震災被災地被災者支援活動に関する自主的取組みを行うボランタリー団体等の活動場所として運営しています。


「かながわ災害救援ボランティア活動支援室」利用登録団体の紹介

 (特非)神奈川災害ボランティアネットワーク/認定NPO法人かながわ311ネットワーク/かながわ災害救援ボランティアサポートチーム/特定非営利活動法人かながわ避難者と共にあゆむ会/かながわ「福島応援」プロジェクト/寄りそいたい/チームかながわSUN/(一社)やまと災害ボランティアネットワーク/かながわ災害ボランティアバスチーム/(公社)SL災害ボランティアネットワーク・かながわ/災害救援委員会リフレッシュ@かながわ/神奈川地域貢献支援協議会/かながわ災害情報連絡会/神奈川レスキューサポート・バイクネットワーク/かながわ東北ふるさと・つなぐ会/復興ボランティアタスクフォース/防災塾・だるま/よこはま・七つ星

 
No 団体名 活動内容(目的) 主な事業分野

1

特定非営利活動法人神奈川災害ボランティアネットワーク 東日本大震災被災地支援活動を行う神奈川県民ボランティア活動の拠点として、被災地支援活動を実施する。

1 神奈川県内における被災時ボランティア受援力の向上。

2 神奈川県内災害ボランティアネットワークの交流の場作り

ボランティアバス運行

ボランティアツアー(観光、研修含む)

県内避難者支援

地域防災力向上他

2

認定NPO法人かながわ311ネットワーク 自然災害発生時の被災者に対し、復興支援に関する事業を行い、被災者の生活再建並びに被災地の経済復興に寄与することを目的とする。また災害支援活動に携わる関係者、事業者に対しては、平常時から市民参加による災害に強いまちづくりの推進、緊急時の積極的な支援活動などに関する事業を行い、災害による被害の軽減を目指し、市民が助け合い、お互いに支えあう安心安全な社会の構築に寄与することを目的とする。 東北復興応援

防災教育

災害情報活用

緊急時の災害復興支援

3 かながわ災害救援ボランティアサポートチーム

東日本大震災の教訓を生かし神奈川県内の防災力向上をめざして災害ボランティアの実務者を養成すると共に、そのネットワークを神奈川県内に構築することを通して災害時の相互支援体制を確立していく。支援センター立ち上げの際には、その運営の中核となり活動出来るように研修と訓練を積み上げていくものとする。

地域防災力向上
4 特定非営利活動法人かながわ避難者と共にあゆむ会

東日本大震災により神奈川県に避難してこられている方々の生活支援、情報提供を行う。これらの活動を避難者と共に活動することにより交流を深めていく。被災地支援活動を展開していく。

県内避難者支援

5

かながわ「福島応援」プロジェクト

かながわ「福島応援」プロジェクト(略称kfop:ケフォップ)は、東日本大震災発災以来、神奈川県から継続して福島県の応援を続けています。

活動は、以下の3つを進めています。

1 福島の現地に行っての活動
南相馬市小高区で家屋内外の片付け
福島県内の仮設住宅への訪問
福島県内の視察研修など

2 神奈川県内での避難者支援
主催団体と共催、協力した活動

3 福島の情報発信
復興、観光、温泉、美味しいお酒、野菜、果物、米、魚の情報などを発信

ボランティアバス運行

県内避難者支援

6 寄りそいたい 神奈川県内避難者に寄り添い・見守ること(後方支援を主に、公の団体にのみ所属せず、避難者が望む活動を行う“広範囲の自由なボランティアチーム”) 県内避難者支援
7 チームかながわSUN 石巻大森仮設団地における支援活動する為に集った有志ボランティアチームです。仮設住宅に住まれている住民同士のコミュ二ティ形成、自治会活動のサポート、自治会活動に参加できない方へのサポートなどを行っています。 仮設住宅支援
8 一般社団法人やまと災害ボランティアネットワーク 地域防災、減災への意識向上と日々の活動を通しての人材育成等を目標とし、次の事業を実施する。
1 大和市を中心とした神奈川県内の防災、減災活動
2 神奈川県内の災害に備えた防災、減災、災害時対応への人的支援への人材育成
3 東日本大震災被災地への復旧、復興支援
4 地域災害に対応できる各種の活動と講座開催やイベント開催
ボランティアツアー(観光、研修含む)

産業支援

県内避難者支援

地域防災力向上

9 かながわ災害ボランティアバスチーム 東日本大震災被災地・東北の地に向け、私たち神奈川から出来る支援・応援を今後も継続していく。
また、緊急災害時に、迅速に神奈川からの人的支援をおこなう。
東日本大震災における活動で得たボランティアバス企画・募集・催行、ボランティア活動現場におけるリーダー的役割等といった様々な経験・ノウハウを、今後発生する災害での復旧・復興支援に役立ててゆくとともに、災害ボランティアの経験や知識を持った人たちを今後の活動に繋げてゆく。
ボランティアバス運行
10 公益社団法人SL災害ボランティアネットワーク・かながわ 神奈川県内の防災力や被災時ボランティア受援力向上のため、災害ボランティアの実務者(セーフティーリーダー)を養成するとともに、そのネットワークを県内に構築するための活動を行う。
・県内の災害及び防災系ボランティアへの情報提供、連携
1 活動ボランティア及びセーフティーリーダー(SL)のスキルアップ研修の実施
2 地域災害ボランティアネットワークの強化につながる活動
地域防災力向上
11 災害救援委員会リフレッシュ@かながわ 福島及び周辺の地域に住む子ども達を原発の事故による放射能の影響の少ない横浜に招く保養プログラムを実施し、家族でリフレッシュする機会を提供する。(家族同伴の3泊4日のプログラムを年1回開催) その他
12 神奈川地域貢献支援協議会 神奈川県内の各地域に貢献をする、または貢献が出来る人材などへの支援と物資支援や後方支援を応援する事業などを行う。この中で、地域防災等のリーダー育成や自然災害等の支援活動への支援事業にも取り組む。
1 防災研修の実施(神奈川県内、東日本大震災被災地)
2 神奈川県内高校生等と被災地高校生が参加した共同研修
事業実施は、他団体や地域との共同実施も想定
ボランティアツアー(観光、研修含む)

教育支援

地域防災力向上

13 かながわ災害情報連絡会 災害時に、災害ボランティアが効果的に活用できるよう、ICT等を活用して情報共有ができる仕組みの研究や普及を行う。広く連携して活動を行い地域・社会に貢献するとともに、情報ボランティアのネットワークの構築をめざす。
・災害ボランティアが活用できるICT等を用いた情報共有の仕組みの研究や訓練を重ね、データの蓄積、分析を行う。
・県内での訓練等を広く行い災害情報ICTなどの普及や各地域の団体との連携に努める。
地域防災力向上

その他

14 神奈川レスキューサポート・バイクネットワーク

災害時にオートバイの機動性を活かして被災地のための救援活動とその支援を行う。

訓練等を広く行い、災害時のオートバイの有効性について普及啓発を行うとともに、各地域の団体との連携に努める。

県内外の大規模災害被災地の支援活動。

ボランティアバス運行

ボランティアツアー(観光、研修含む)

福祉支援

地域防災力向上

その他

15 かながわ東北ふるさと・つなぐ会

東日本大震災により神奈川県内に避難された方々の集まりで、それぞれの境遇の中で知り合った者同士がコミュニケーションを通じて親睦をひろめる。

毎月一回のお茶っこ、定例会、散歩カフェ
・年一回のバス旅行

避難者の親睦
16 復興ボランティアタスクフォース

災害ボランティア活動全般、研修(チェンソー研修会)、研究、情報発信、プロボノボランティアが活動しやすい環境づくりを行う。

(参考HP)

オンライン会議またはリアル会議を行い、課題の「見える化」を実施し、提言をまとめる

プロボノボランティア団体名簿を作成し、各地方公共団体に配布する

その他

17 防災塾・だるま

1 防災活動を通じて相互の防災力向上を図る
2 防災情報の共有化と人々の繋がりが基本の人的ネットワーク作り
3 地域社会の防災まちづくりに貢献する

現地との交流、被災地見学会

災害救援ボランティア活動にかかる普及啓発

コーディネーター育成

情報支援

情報ボランティア育成

18 よこはま・七つ星 1 災害時に避難者支援と被災地活動を行う
2 高齢者や弱者に対する支援活動を行う
3 他団体と協力活動を行う
県内避難者支援

災害救援ボランティア活動にかかる普及啓発

 

 (登録順)

※このページからリンク設定可能な団体のホームページには、団体名をクリックすると遷移します。東日本大震災被災地支援ボランティアバス参加者募集等の災害支援活動に関する情報が掲載されておりますので、ご活用ください。

「かながわ災害救援ボランティア活動支援室」の利用には登録が必要です。詳細のページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

かながわ県民活動サポートセンター

かながわ県民活動サポートセンターへのお問い合わせフォーム

ボランタリー活動サポート課

電話:045-312-1121

ファクシミリ:045-312-4810

このページの所管所属は かながわ県民活動サポートセンターです。