更新日:2025年10月24日

ここから本文です。

その他の助成金制度

かながわ県民活動サポートセンターに寄せられた、助成金の情報を随時掲載

ボランタリー活動を応援する助成金制度(令和7年度)

ボランタリー活動相談窓口ではNPOの活動資金についてのご相談に応じています

  • 応募できそうな助成金情報を探したい
  • 助成金の申請内容にアドバイスしてほしい

    かながわ県民活動サポートセンターボランタリー活動相談窓口(かながわ県民センター9階、火曜日から土曜日の12時から16時開設)ではこのようなご相談に応じています。
    来訪相談等、相談窓口開設時間内に電話予約が必要なことがありますので詳しくはボランタリー活動相談窓口HPをご確認ください。

※個々の助成金内容詳細は助成金名称をクリックして、団体HPにてご確認ください。

主催団体 助成金名称 申込締切
独立行政法人
環境再生保全機構
2026年度 地球環境基金助成金 令和7年11月17日
※13時締切
公益財団法人 日本生命財団(ニッセイ財団) ニッセイ財団「児童・少年の健全育成助成」/「生き生きシニア活動顕彰」(PDF:136KB)
※申込先は神奈川県青少年課となりますのでご注意ください
令和7年11月14日
※必着
中央労働金庫(中央ろうきん) 中央ろうきん助成制度「カナエルチカラ」 令和7年10月31日
※応募メール必着

公益財団法人
SOMPO環境財団

環境保全プロジェクト助成 令和7年10月19日
※当日消印有効
日本郵便株式会社 2026年度日本郵便年賀寄付金配分団体公募 令和7年11月7日
一般財団法人
セブン-イレブン記念財団
2026年度環境市民活動助成 令和7年10月31日
公益財団法人
日工組社会安全研究財団
2026年度安全事業に関する助成の募集 令和7年10月31日
※必着
内閣府 被災者支援団体への交通費補助事業(令和7年度第3回)

令和7年10月31日正午(必着)

※ただし、令和7年10月3日以降の活動については、令和7年11月28日正午まで(必着)

このページに関するお問い合わせ先

かながわ県民活動サポートセンター

かながわ県民活動サポートセンターへのお問い合わせフォーム

ボランタリー活動サポート課

電話:045-312-1121

内線:2824

ファクシミリ:045-312-4810

このページの所管所属は かながわ県民活動サポートセンターです。