STOP!ザ・スクール・セクハラ
セクハラを防止するために・・・(県教育委員会の取組)
児童・生徒向け啓発
スクール・セクハラ相談窓口での相談の受付
被害を受けた県立学校児童・生徒からの相談に対応するため専用の窓口(県立学校対象)を神奈川県教育委員会内に設置しています。
啓発資料の作成
児童・生徒への啓発の充実を図るため、啓発資料やポスターを作成し、県立学校の児童・生徒へ配付したり、校内に掲示したりしています。
児童・生徒向けの啓発資料では、被害を受けた時は信頼できる人に相談することが第一歩であることに重点を置き、学校内外の相談できる機関を紹介しています。
生徒向けの啓発資料には、デートDVについても記載しています。
STOP!セクハラ デートDVリーフレット 令和2年度版(PDF:560KB)
STOP!セクハラ デートDVリーフレット 平成31年度版(PDF:775KB)
教職員向け指導・啓発
神奈川県の公立学校におけるセクシュアル・ハラスメントを防止するため、教職員の研修の充実、県立学校長あて通知による教職員への指導の徹底及び点検(21・22年実施)、学校における未然防止に向けた事前指導の徹底、教職員向け冊子の発行等をしています。また、セクハラに係るアンケート調査結果を踏まえた取組の一環として、教職員向け指導・啓発資料を作成しています。
1 学校におけるセクシュアルハラスメント(PDF:299KB)
4 スクール・セクハラ防止に向けて(PDF:4,118KB)
5 スクール・セクハラが起こってしまったら(PDF:701KB)
6 スクール・セクハラ防止に向けた研修(PDF:1,871KB)
教職員向けセルフ・チェック・リスト(平成31年4月)(PDF:200KB)
教育実習生向け啓発
教育実習生への啓発の充実を図るため、相談窓口等を掲載した啓発資料(チラシ)を作成し、教育実習生へ配付しています。
セクハラアンケート調査
県立学校(高等学校、中等教育学校後期課程及び特別支援学校高等部)全ての生徒を対象に実施したセクハラに係るアンケート調査の結果です