更新日:2025年4月17日

ここから本文です。

自治医科大学

自治医科大学について紹介します。

自治医科大学について

 自治医科大学は、医療に恵まれないへき地等における医療の確保及び向上と地域住民の福祉の増進を図るため、医の倫理に徹し、かつ、高度な臨床能力を有する医師を養成することを目的として、昭和47年に全国の都道府県が共同して設立した大学です。
 毎年、各都道府県から2から3名ずつ入学者が選抜され、入学者全員に必ず学生納付金(入学料・授業料など)相当額等が貸与されます。この修学資金は、大学を卒業後、直ちに、学校法人が修学生の第1次試験の試験地の属する都道府県の知事の意見を聴いて指定する公立病院等に医師として勤務し、その勤務期間が修学資金の貸与を受けた期間の2分の3に相当する期間に達した場合は返還が免除されます。

自治医科大学卒業医師(神奈川県出身)の勤務について

 卒業後の9年間(修学資金の貸与を受けた期間の2分の3に相当する期間)は、神奈川県の指定する県内公立病院等で勤務し、「医療の谷間に灯をともす」の理念のもとで、総合医として、地域医療に貢献していただきます。

<参考>

1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目 9年目
← 臨床研修 →

← 地域医療研修 →

← 地域派遣 → ← 公立・公的医療機関等勤務 →

※配置ローテーションは本県の医療事情を鑑み、定期的に見直しを行っています。在学中や卒後9年間の途中で変更させていただく場合があります。

受験生向け説明会の御案内

 医学部受験予定の高校生等を対象に、県内の大学医学部と合同で説明会を実施しています。大学職員や関係者と直接話すことができる機会になりますので、是非ご参加ください。

※詳細は下記のリンクからご確認いただけます。

神奈川県医学部地域枠・自治医科大学合同説明会(別ウィンドウで開きます)

自治医科大学医学部入学試験の御案内

※令和7年度医学部入学試験は終了しました。令和8年度医学部入学試験についてはあらためてご案内します。

【第1次試験】

入学志願者の出身高等学校若しくは中等教育学校の所在する都道府県で行われます。
(入学志願者又はその父母等の現住所地等により都道府県を選択できる場合があります。)

(1)学力試験

  • 日時 令和7年1月27日(月曜日) 9時00分から14時10分
  • 会場 ワークピア横浜(横浜市中区山下町24-1)
  • アクセス みなとみらい線「日本大通り駅」下車 3番出口 徒歩5分

       JR京浜東北線「関内駅」下車 南口 徒歩15分

  • 試験内容 数学、理科(物理、化学、生物から2科目選択)、外国語

※本学力試験の及第者発表は、令和7年1月27日(月曜日)17時頃から、このページへの受験番号の掲載により行います。

(2)面接試験 ※面接試験は、上記の学力試験及第者に対して行います。

  • 日時 令和7年1月28日(火曜日) 10時10分から16時00分まで(受付開始 9時00分)
  • 会場 神奈川県庁新庁舎5階 5A・5B会議室(横浜市中区日本大通1)
  • アクセス みなとみらい線「日本大通り駅」下車 県庁口出口からすぐ

       JR京浜東北線・根岸線、横浜市営地下鉄「関内駅」下車 徒歩約10分

  • 試験開始前に、面接シート(調査票)を記入していただきます。
  • 終了時間は、面接順序により前後します。

※第1次試験の合格発表は、令和7年1月31日(金曜日)13時から、このページへの受験番号の掲載により行います。

【第2次試験】

  • 日時 令和7年2月5日(水曜日)8時50分から18時00分
  • 会場 自治医科大学(栃木県下野市薬師寺3311-1)
  • アクセス JR宇都宮線(東北本線)「自治医大駅」下車 徒歩15分、又は接続バスで5分
  • 試験内容 学力試験(記述式)、面接試験(集団面接 約20分、個人面接 約10から15分)

※第2次試験の合格発表は、令和7年2月14日(金曜日)17時から行われ、自治医科大学のホームページに、当日17時00分から2月18日(火曜日)9時00分まで掲載されます。

(方法)

  1. 受験番号を掲載します。
  2. 合格者には「合格通知書」を郵送します。

※入試情報の詳細は、自治医科大学ホームページの医学部入試案内(外部サイト)をご確認ください。

出願手続の概要

【入学者募集要項及び出願書類の頒布】

自治医科大学及び都道府県庁窓口での頒布を希望する場合

(1)自治医科大学 学事課 入試広報係

〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1

電話番号 0285-58-7045(直通)

(2)神奈川県 健康医療局 保健医療部 医療整備・人材課 人材確保グループ

 〒231-8588 横浜市中区日本大通1

 電話番号 045-210-4877(直通)

郵送での頒布を希望する場合

(1)自治医科大学のホームページから請求

大学ホームページ(https://www.jichi.ac.jp)で、全国学校案内資料管理事務センター(テレメール)等を使った資料請求方法を案内しています。

(2)インターネットから請求

下記の方法で、手順に従ってお申し込みください。なお、資料請求番号「970841」を登録してください。
〔インターネット〕https://telemail.jp

(3)大学に直接請求

はがきに「令和7年度自治医科大学医学部出願書類一式 希望」と明記し、送付先の郵便番号、住所、氏名、連絡先(電話番号)を記入のうえ、下記の宛先に郵送してください。
〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1 自治医科大学 学事課 入試広報係

電話番号 0285-58-7045(直通)

【出願期間】

令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月22日(水曜日)17時00分必着
※消印有効期限 令和7年1月21日(火曜日)

【出願書類の提出先】

〒231-8588 横浜市中区日本大通1
神奈川県健康医療局保健医療部医療整備・人材課 人材確保グループ

※その他、自治医科大学の入学試験等について、ご不明な点がある場合は、大学あて直接照会してください。

 

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部医療整備・人材課です。