ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療政策 > 物価高騰による医療機関等の光熱費等に対する支援について

更新日:2023年10月31日

ここから本文です。

物価高騰による医療機関等の光熱費等に対する支援について

物価高騰による医療機関等の光熱費等に対する支援について

重要なお知らせ(10月31日更新)

※本支援金の申請受付は以下のとおり終了しました。

※審査完了したものから順次支給をしております。(令和6年1月上旬までに支払予定)

※支援金の処理状況等に係るコールセンターは以下のとおり引き続き運営しております。

申請受付期間(電子申請及び郵送申請

令和5年7月19日(水曜日) ~ 令和5年10月31日(火曜日)

※電子申請:10月31日(火曜日)17時まで

※郵送申請:10月31日(火曜日)当日消印有効

神奈川県医療機関等物価高騰対応支援金コールセンター

(1)設置期間:令和5年7月19日(水曜日) ~

(2)対応時間:平日午前9時~午後5時(土日祝を除く)

(3)電話番号:0570-020-016

支援対象及び支援額(概要)

 新型コロナウイルス感染症の影響の長期化及びコロナ禍における物価高騰の中で、公定価格のため医療費に転嫁できない医療機関等を支援するため、令和4年度に引き続き、令和5年度も支援金の支給を行うこととなりました。

区分 支援対象

支給単価

1 病院(特別高圧受電)

1床当たり19,000円

2

病院(区分1除く)

または有床診療所のうち、病床数が3床以上の医療機関

1床当たり17,000円

3 有床診療所のうち、病床数が2床の医療機関

1施設当たり42,000円

4 有床診療所のうち、病床数が1床の医療機関

1施設当たり36,000円

5

無床診療所、薬局、助産所、あん摩マッサージ指圧・はり・きゅう施術所、

柔道整復施術所、歯科技工所、

1施設当たり30,000円

※有床診療所及び無床診療所には、歯科診療所を含みます。

支給要件

 下記の基本的要件及び施設別要件の全てを満たす事業者が対象です。

【基本的要件】

 (1)神奈川県内に所在していること

 (2)令和5年9月30日まで運営を継続する予定であること

【施設別要件】

 (1)医療機関・薬局

令和5年4月1日以前に保険医療機関又は保険薬局の指定を受けていること

 (2)助産所(出張専門を含む)

令和5年4月1日以前に助産所の開設の届出を行っていること

 (3)あん摩マッサージ指圧・はり・きゅう施術所(出張専門を含む)

令和5年4月1日以前に健康保険法等に基づく療養費の受領委任の取扱いについて、厚生(支)局長、及び神奈川県知事から承諾の通知を受けていること

 (4)柔道整復施術所

令和5年4月1日以前に健康保険法等に基づく療養費の受領委任の取扱いについて、厚生(支)局長、及び神奈川県知事から登録の通知を受けていること

 (5)歯科技工所

令和5年4月1日以前に歯科技工所の開設の届出を行っていること

申請方法

 ※申請受付は終了しました。

(1)電子申請フォームについて

 10月31日(火曜日)17時で電子申請受付を終了しました。

(2)郵送による申請書類送付先について

 10月31日(火曜日)で郵送申請受付を終了しました。(当日消印有効)

〈郵送申請送付先所在地〉

 〒163-0227 東京都新宿区西新宿261新宿住友ビル27F

〈郵送申請送付先宛名〉

 株式会社MAYA STAFFING 神奈川県医療機関等物価高騰対応支援金事務局

申請書類

2 支給対象者であることを確認できる書類

3 保険診療事業等を継続して実施していることを確認できる書類

4 振込先口座の通帳の写し等、振込先口座が確認できる書類

金融機関名・支店名、口座種別、店番号・口座番号、口座名義(カナ)がわかるページを添付

5 その他知事が必要と認める書類

神奈川県医療機関等物価高騰対応支援金事務局

 当該支援金の支給を円滑に進めるため、申請受付・審査業務及びコールセンター業務等については委託により事務局を設置いたします。

 【委託事業者名】株式会社MAYA STAFFING

 【事務局所在地】〒163-0227 東京都新宿区西新宿2—6—1新宿住友ビル27F

 【事務局設置期間】令和5年7月19日(水曜日)~

よくある質問と回答

 本支援金事業におけるよくある質問と回答(PDF:458KB)(別ウィンドウで開きます)

支給要綱等

 令和5年度神奈川県医療機関等物価高騰対応支援金支給要綱(PDF:540KB)

 令和5年度5月補正予算案の概要(PDF:1,022KB)

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部医療課です。