初期公開日:2024年9月10日更新日:2024年9月25日

ここから本文です。

令和6年度保育実技講習会について

令和6年神奈川県保育士試験保育実技講習会のご案内ページです。

令和6年神奈川県独自地域限定保育士試験を申込みされた方で、筆記試験のすべての科目に合格された方に対し、保育実技講習会を開催します。講習会のすべての科目を受講し、修了認定された方には、修了証及び合格通知書を送付します。

(9月25日更新)

保育実技講習会に参加される方へ、9月25日(水曜日)より受講決定通知をメールと郵送にてお送りします。必ずご確認ください。

お問い合わせは、以下「3 問合せ先」のお問合せフォームからお願いします。

 

1 講習科目について

科目 区分 時間数
保育の表現技術(音楽表現) 演習 90分×4コマ
保育の表現技術(造形表現) 演習 90分×4コマ
保育の表現技術(言語表現) 演習 90分×4コマ
保育実践見学実習(事前指導)  講義 60分×1コマ
保育実践見学実習  実習 1日(6時間)
保育実践見学実習(事後指導)  演習 120分×1コマ
合計 27時間

2 日程・会場

具体的な日程や会場については、受講者ごとに異なるため、詳細は別途送付する「令和6年度神奈川県保育実技講習会 受講決定通知書」をご確認ください。

3 問合せ先

(1) 保育実技講習会に関すること

 株式会社ポピンズプロフェッショナル 保育実技講習会担当
 お問合せフォーム:https://poppins-education.jp/jitsugi_contact/(別ウィンドウで開きます)

 講習会についてのお知らせ:https://poppins-education.jp/jitsugi_kanagawa/(別ウィンドウで開きます)

 電話番号:03-3447-5826
 受付時間:平日9時00分から17時00分まで(土日祝日除く)

※保育実技講習会は、株式会社ポピンズプロフェッショナルが神奈川県の委託を受けて運営しています。

 

(2) 地域限定保育士試験の結果送付をはじめ試験全般に関すること
 神奈川県福祉子どもみらい局子どもみらい部次世代育成課
 電話:045-285-0341
 受付時間:平日9時00分から17時15分まで(土日祝日除く)

4 保育士資格取得後に就職を希望されている方へ

(1)かながわ保育士・保育所支援センターのご案内

 県では、「かながわ保育士・保育所支援センター」を開設し、保育のしごとへの就職を希望される方の相談に応じ、就職活動のお手伝いをしています。

 実技講習会を修了して地域限定保育士資格を取得し、就職される方については、センターをぜひご利用ください!

 

 また、無料のセミナーや就職相談会の開催を予定しています。こちらもぜひご参加ください。

開催日 会場
令和6年11月16日(土曜) 戸塚区総合庁舎3階 多目的スペース
令和6年11月27日(水曜) 大和市文化創造拠点シリウス
令和6年12月7日(土曜) 川崎市役所本庁舎2階 ホール

 

(2)保育実技講習会終了から、保育士登録までの流れ

 スケジュール

  • 令和6年11月末 保育実技講習会終了
  • 令和7年1月10日(金曜)~17日(金曜) 合格通知書(保育実技講習会修了証書)の送付

【令和7年4月から働く予定の方】

  • 令和7年2月7日(金曜)保育士登録申請〆切(書類必着)
  • 令和7年3月末 保育士証送付

 備考

  • 保育士として働くことができるのは、保育士証がお手元に届いてからです。登録申請から保育士証が届くまでおおむね2か月程度かかりますので、時間に余裕をもってお手続きください。
  • 保育士登録の詳細については、保育士登録事務処理センター(別ウィンドウで開きます)のホームページもご確認ください。
  • 保育士登録申請に必要な書類等は、実技講習会の最終日に配布します。