更新日:2024年7月22日

ここから本文です。

国主催慰霊巡拝の参加者募集について

国主催慰霊巡拝の参加者募集について

神奈川県では、戦没者を慰霊するため実施される国主催の慰霊巡拝の参加者(戦没者の御遺族)のうち、神奈川県在住の御遺族の募集を行っています。慰霊巡拝は、御遺族の肉親が亡くなった現地で、旧主要戦域となった陸上及び遺骨収集の望めない海上等における戦没者、又は旧ソ連・モンゴル地域において抑留中に死亡した方を対象として行われます。

申込資格

1 遺族の範囲

慰霊巡拝を行う戦域における戦没者の遺族

(配偶者、父母、子、兄弟姉妹、子・兄弟姉妹の配偶者、孫、甥・姪)

※政府の実施した当該戦域における慰霊巡拝に参加したことのない方が優先されます。

2 遺族代表としての条件

健康状態が良好であり、航空機等による長途の旅行及び気候風土の異なる地域における旅行に耐えられる者であること(この判定は医師の証明書によります。)。

実施予定地域(令和6年度)

実施時期・期間等は相手国の都合等により変更となることがあります。また新型コロナウイルス感染症をめぐる対応に伴い、実施を見合わせることや計画どおりに慰霊巡拝を実施できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

実施地域名
実施予定時期
期間
募集人員
(全国)
県への申込締切
(郵送必着)

カザフスタン共和国

(日程表・概見図)

8月20日(火曜日)

~8月28日(水曜日)

9日間 15名 4月15日(月曜日)

東部ニューギニア

(日程表・概見図)

8月26日(月曜日)

~9月3日(火曜日)

9日間 20名 4月19日(金曜日)

モンゴル国

(日程表・概見図)

9月4日(水曜日)

~9月11日(水曜日)

8日間 15名 4月30日(火曜日)

インドネシア

(日程表・概見図)

9月4日(水曜日)

~9月13日(金曜日)

10日間 15名 5月2日(木曜日)

北ボルネオ

(日程表・概見図)

9月27日(金曜日)

~10月4日(金曜日)

8日間 15名 5月14日(火曜日)

ソロモン諸島

(日程表・概見図)

10月3日(木曜日)

~10月11日(金曜日)

9日間 10名 5月23日(木曜日)

ウズベキスタン共和国

(日程表・概見図)

10月17日(木曜日)

~10月25日(金曜日)

9日間 15名 6月5日(水曜日)

フィリピン(第1次)

(日程表・概見図)

11月20日(水曜日)

~11月29日(金曜日)

10日間 40名 6月25日(火曜日)

フィリピン(第2次)

(日程表・概見図)

(R7)2月19日(水曜日)

~2月28日(金曜日)

10日間 40名 9月27日(金曜日)

硫黄島(第1次)

(日程表・概見図)

11月12日(火曜日)

~11月13日(水曜日)

2日間 100名

7月9日(火曜日)

硫黄島(第2次)

(日程表・概見図)

(R7)2月18日(火曜日)

~2月19日(水曜日)

2日間 100名

10月8日(火曜日)

マリアナ諸島

(日程表・概見図)

12月6日(金曜日)

~12月13日(金曜日)

8日間 15名 7月23日(火曜日)

ミャンマー

3月上旬 約1週間 15名 募集保留(※)

※「ミャンマー」については、現地の情勢等を踏まえ募集を当面見合わせています。募集の目処が立ち次第お知らせします。

参加費用

海外地域 約250,000円から460,000円

硫黄島約11,000円

※上記金額には、集合地である東京までの交通費は含みません。

※旅行参加費の約3分の1が国から補助されます。

申込方法

神奈川県内に在住の方で、参加を希望される方は、以下の書類を印刷し、添付書類とともに郵送によりご提出ください。

(1) 内申書(参加申込書)

 ア 硫黄島(PDF:79KB)

 イ 硫黄島以外の地域(PDF:81KB)

→複数人での参加を希望される場合は、人数分ご記入ください。

 なお、県外にお住まいの方は、お住まいの都道府県に申請していただく必要があります。

(2) 介助者内申書(介助者用参加申込書)(PDF:79KB)【介助者の同行が必要な場合のみ】

(3) 質問票(健康チェック票)(PDF:82KB)

 

(添付書類)

(4) 参加者本人の戸籍謄本又は抄本の原本

(5) 戦没者の除籍謄本(写し可)

(6) 戦没者と参加者本人との続柄が確認できる戸籍謄本(写し可)

→(4)又は(5)により確認できる場合は提出不要です。

(7) 戦没地点がわかる兵籍等(戦没者調査票、戦没者原簿等)

→お手元にない場合は、下記問合せ先までご連絡ください。

 

その他注意事項等の詳細については、以下の書類も併せてご確認ください。

参加を希望される皆様へ(PDF:259KB)

慰霊巡拝対象遺族の範囲(PDF:32KB)

内申書(参加申込書)記入例(PDF:84KB)

 

掲載書類の閲覧やダウンロードができない等の理由により、紙での郵送をご希望の方は、下記までお問合せください。

申込に必要な書類をお送りします。

※参加は先着順ではありませんが、締切まで日数が短い地域もありますので、参加をご検討されている方はお早めにお問合せください。

外部リンク

一般財団法人日本遺族会では、「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」を実施していますので、下記リンク先をご参照ください。

一般財団法人日本遺族会

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部生活援護課です。