ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 教育制度・教育統計 > 神奈川県総合教育会議・かながわ教育大綱
更新日:2022年8月15日
ここから本文です。
神奈川県総合教育会議は、知事と教育委員会という対等な執行機関同士の協議・調整の場で、知事と教育委員会とが、相互の連携を図りつつ、より一層民意を反映した教育行政を推進していくために設置されたものです。
地方教育行政の組織及び運営に関する法律
平成27年4月1日
総合教育会議は、知事と教育委員会という対等な執行機関同士の協議・調整の場であり、知事と教育委員会とが、相互の連携を図りつつ、より一層民意を反映した教育行政を推進していくために設置されたものです。
知事と教育委員会は、総合教育会議で協議・調整し、合意した方針の下に、それぞれが所管する事務を執行します。
委員の氏名 |
黒岩祐治知事 |
花田忠雄教育委員会教育長 |
下城一教育委員会委員 |
河野真理子教育委員会委員 |
吉田勝明教育委員会委員 |
笠原陽子教育委員会委員 |
佐藤麻子教育委員会委員 |
次に掲げる事項についての協議を行います。
大綱は、地方公共団体の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策について、その目標や施策の根本となる方針を定めたもので、知事と教育委員会とが十分に協議・調整して、知事が策定します。
平成27年度に策定した「かながわ教育大綱」の対象期間が平成30年度をもって終了したことから、令和元年度第1回総合教育会議において知事と教育委員会が協議し、所要の手続きを経て新たな大綱を策定しました。
かながわ教育大綱は、次の6つの柱で構成されています。
対象期間は、令和元年度から令和4年度の4年間となっています。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は政策局 政策部総合政策課です。