スマートフォン版を表示

ホーム > 【募集は終了しました】「FBC深圳(シンセン)2024 in NEPCON電子生産設備展」KIP大連事務所ブースへの共同出展企業の募集

更新日:2024年9月3日

ここから本文です。

【募集は終了しました】「FBC深圳(シンセン)2024 in NEPCON電子生産設備展」KIP大連事務所ブースへの共同出展企業の募集

中国・深圳(シンセン)市で開催される展示会への共同出展企業を募集します!

 大連・神奈川経済貿易事務所(KIP大連事務所)では、県内企業の中国展開支援の一環として、中国・深圳(シンセン)市で開催される「FBC深圳(シンセン)2024 in NEPCON電子生産設備展」への出展企業を募集します。
 本展示会は、世界最大級のエレクトロニクス産業の集積地である深圳(シンセン)で、電子機器や自動化、生産設備などを対象として開催される大規模な産業展示会です。
 会場内でのFNAチャイナ(ファクトリーネットワークチャイナ)による日系企業出展エリアに、KIP大連事務所がブースを設置することとなりました。
 KIP大連事務所ブースに共同出展していただくことで、通常の出展価格よりも費用を抑えて出展することが可能です。中国での販路拡大に関心のある県内中小企業の皆様からのお申し込みをお待ちしています。

展示会名称

「FBC深圳(シンセン)2024 in NEPCON電子生産設備展」

会期

2024年11月6日(水)~8日(金)

募集数

募集枠5社
※先着順にて申込みを受け付けますが、募集期間中に定員に達した場合、キャンセル待ちとなる場合もございますのでご了承ください。

出展条件

(1)神奈川県内に本社または事業所を有する中小企業であること。
※中小企業とは、「中小企業支援法」第2条第1項第1号から第3号までに規定された要件に該当する企業のこと。みなし大企業は対象になりません。

(2)出展内容は電子、自動化、生産設備に関連すること。
  (出展申込後、主催者(FNAチャイナ)による出展内容の審査があります。)
(3)中国渡航に関わるビザ取得を含む諸準備は、出展企業にて対応いただけること。
(4)展示会期間を通じて、自社ブースに担当者を配置すること。
  (日中通訳が必要な場合は、出展企業負担となります)
(5)開催概要記載の注意事項及び主催者が作成する規定や申出事項に賛同いただけること。
(6)事業終了後、概ね3年間の成果報告に協力いただけること。
(7)下記「出展料に含まれる経費」の内訳を除く全ての備品や装飾品、通訳費、航空賃等の交通費、現地滞在費等は出展企業の負担となることを了承いただけること。
(8)出展が決定した場合、企業の都合による辞退をしないこと。
  (企業都合による辞退の場合でも、出展料はお支払いいただきます)
(9)反社会的勢力など、社会的に非難されるべきものとの関係を有することが認められる企業については、出展の決定を取消すことがあります

出展料に含まれる経費

・小間規格:9㎡(横3mx奥3mx 2.5m)
・受付台× 1台
・社名板1社1枚(角小間の場合は2枚)
・丸テーブル×1台
・椅子×4脚
・ライト×3点
・ゴミ箱×1箱
・500Wコンセント(220V/10A)×1点

出展料

6,000元(日本円約124,000円)
※出展決定後、主催者より請求書をお送りしますので、指定された振込先にお支払いください。
 各種手数料は、出展企業の負担にてお願いいたします。

出展位置および小間位置について

出展位置および小間位置は、主催者が決定しますので予めご了承ください。
後日、会場レイアウト図面等をご連絡いたします。

申込方法 

出展企業募集のご案内をお読みいただき、出展申込書(ワード:56KB)に必要事項を明記の上、dalian@kipc.or.jp
までメールにてお申込みください。
※お申込み多数の場合は新規の出展者を優先して、申込み順にお申込みを受付けますので、ご了承ください。
※申込締切日前でも募集数に達し次第、募集を締め切らせて頂きます。期間中に予定の募集数に達した場合、キャンセル待ちとなる場合もございますのでご了承ください。

申込期日

2024年8月30日(金)17時00分まで(日本時間)

出展規模(2023年実績)

出展1,200社、来場6万人

留意事項

・主催者の判断により、展示会の中止や延期、オンライン開催への変更となる場合があります。
・申込ができる小間数は県内企業1法人あたり1小間となります。
・記載いただいた申込書は、主催者及び主催者が紹介する中国企業へ公開させていただきます。

問合せ先

大連・神奈川経済貿易事務所

担当:西野、叢

電話:dalian@kipc.or.jp TEL:(+86)411-8230-1906

このページの所管所属は産業労働局 産業部企業誘致・国際ビジネス課です。