更新日:2020年3月31日

ここから本文です。

紅葉に染まる大山へ行く

「大山紅葉ライトアップ」がはじまります!

 秋も深まり、いつも見ている街角や公園の木々がほんのり色づき始めました。

今回は、11月16日(土曜)からライトアップが始まる大山の紅葉を一足早くお伝えします。

大山紅葉_1 大山紅葉_6

(11月13日の様子。大山寺(写真左)と阿夫利神社下社からの眺望(写真右))

大山の紅葉と眺望と夜景を楽しもう

 大山の紅葉は、例年11月中旬頃から色付き始め、11月下旬にかけて見頃を迎えます。山がオレンジや赤、黄色に染まる風景は、湘南地域でも指折りの名所として多くの人々が訪れます。

 明るい日差しの中で眺める山肌の綺麗な紅葉のグラデーションと、大山阿夫利神社下社境内から眼下に広がる相模湾の眺望は、開放感にあふれ日々の疲れが癒されました。

 それでは、紅葉に逢いに行きましょう!

大山紅葉_12 ここからこま参道の階段が始まります。

大山紅葉_11 大山ケーブルカー乗り場手前の滝。階段はあともうすこし!

大山紅葉_4 ライトアップの準備をしていました。楽しみですね!

大山紅葉_2 中間駅でケーブルカーをおりて、大山寺へむかう道の紅葉。

大山紅葉_5 大山紅葉_7 阿夫利神社下社付近からの眺望。

大山紅葉_10 綺麗な紅葉のグラデーション!まであとちょっと…

 

 しかし、大山の紅葉が人気の理由はただ美しいだけではありません!

 16日(土曜)から24日(日曜)までは紅葉のライトアップも行われ、深秋の紅葉を照らし出します。大山寺の正面階段を登り、振り返って眺める石段を囲む紅葉とその向こうに煌く夜景は息をのむ美しさです。

 また、紅葉のライトアップ期間中は大山ケーブルカーも夜間運転を行い、沿線ライトアップと大山ケーブル駅~阿夫利神社駅間の往復乗車券で何度でも乗り降り自由のお得な運行です!

 大山寺へ行くには、中間駅である「大山寺」で降りることもできます。ただし大山のケーブルカーは、1本のロープで上りと下り車両を引き上げる「交走式(つるべ式)」となっているため、1回ごとにホームの乗り場が変わります。つまり毎回上りと下りのホームが入替わりますのでご注意ください。上るとき降りたホームで待っていたら、下る車両が来て驚いたという話もあるのです…

 大山の紅葉は始まったばかり、まだまだしばらくは紅葉を楽しむことができます。

 こま参道の石段を登った先にある太陽の日差しを受けて輝くモミジとあかりに浮かび上がるモミジ。そして遠くに輝く夜景。自然に親しむ秋の一日を満喫してみませんか?

紅葉&ケーブルカー沿線のライトアップの情報

 ●期間:令和元年11月16日(土曜)~11月24日(日曜)

 ●場所:大山寺と大山阿夫利神社下社の二か所でライトアップ(ケーブルカーもライトアップ)

 ●大山ケーブルカーの夜間運行は:

  平日 日没~19時 / 土休日 日没~20時

 

阿夫利神社夜景 大山寺夜景

 ※写真は左が阿夫利神社下社からの夜景、右が大山寺のライトアップです(写真は今年のものではありません)

 ※紅葉時の大山は大変混雑いたします。なるべく公共の交通機関をご利用ください。

 ※2019年10月19日(土曜)~12月1日(日曜)の期間、神奈中バスによる「伊勢原駅北口」~「大山ケーブル」直通の臨時便(片道320円)が運行されていますので、アクセスはとても良好でし た。

 

 ◆・◆ 詳しい情報は下記からご覧ください ◆・◆

 ・2019年 大山 紅葉シーズンのご案内 (伊勢原市のHPへ)

 

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は 湘南地域県政総合センターです。