初期公開日:2025年1月29日更新日:2025年3月10日
ここから本文です。
リーフレットに掲載のコンテンツを中心にご紹介。「面白そう!」、「行ってみたい!」と感じたら、詳しい体験内容や最新情報を各コンテンツのホームページ等でチェック!
多くのコンテンツが、事前申し込み制となっております。
PDFデータをダウンロードできます。湘南エリア旅なびガイド特集版vol.8「体験」子どもも大人も楽しめる湘南ワクワク体験(PDF:3,207KB)(別ウィンドウで開きます)
※リーフレット中面掲載の、左上から順に表示しています。
二宮町 ・(3)1名様からの地引網・漁業体験 ・(4)灯りデザイン体験
伊勢原市 ・(5)ビームライフル射撃体験 ・(6)大自然さとやま体験
平塚市 ・(11)はんこ彫り体験 ・(12)トルコランプ作り
藤沢市 ・(13)はたらく車の体験型ミュージアム ・(14)キャンドルワークショップ
茅ヶ崎市 ・(15)湘南七宝燒 絵付け体験 ・(16)親子サーフィン体験
秦野産のそば粉と丹沢山麓から引いた湧水を使用し、職人の丁寧な指導のもと、そば粉の香りや食感・打つ音など五感でそば打ちを楽しめるのが魅力。お店では、日替わりの「一品料理」や天ぷらに、地元で採れた新鮮な野菜を使用し、地産地消に取り組んでいる。
本物の火花が飛び散る中での、ここでしかできない迫力ある体験は、ものづくりの楽しさを肌で体感できる特別な機会。工場で出た小さな金属片を体験の素材として再利用するなど、サステナブルな取組にも貢献している。年齢に合わせて、講師が優しく丁寧に指導してくれるのも嬉しい。
溶接テーマパークアイアンプラネット(別ウィンドウで開きます)
毎朝、地元の漁師が行っている地引網漁に1名から参加できる体験で、漁師や他の参加者と協力しながら、海にかけた網を一生懸命引く。地引網が海岸に上がって来た時の迫力や「何が網にかかったのか」というワクワク感はこの体験の醍醐味でもある。
和モダンな行燈(あんどん)に、和紙や折り紙、木材等の素材を自由に組み合わせて貼ることで、オリジナルの灯りがデザインできる。創造力が膨らむ切り貼りや素材選びは楽しく、子どもも大人もつい夢中になる。体験後、行燈に「ぽっ」とあかりを灯した時の感動と達成感は、素敵な想い出に。
敷居が高いと思われがちな射撃場であるが、実は誰もが気軽に来られる施設である。ビームライフル体験は免許や講習が不要で、子どもでも銃を固定して射撃ができる。最初は的に当たらなくても、試行錯誤しながら得点をゲットしよう!時間制限がないのも魅力。
畑作業、米づくり、山菜採りなど、伊勢原の自然を満喫できる里山体験。大自然を肌で感じ、無心になって活動することで開放的な気持ちとなり、忙しい日常も忘れてしまう。子どもが自然とふれあう機会が少なくなっている中、親子一緒に大自然に触れられる貴重な体験である。
インストラクターの指導のもと、海風と夕方の日差しを感じながら、水に浮かぶサップボードの上でヨガを行う。揺れるため、体幹強化やシェイプアップ効果がより一層期待できる。自然を感じながら、親子一緒に体を動かして楽しめる。
日本三大俳諧道場である「鴫立庵」で、庭園にある自然を愛でながら日本の文化に触れることができる、価値ある体験。俳句と聞くと敷居が高く感じるが、身近な物から思いついた季語や言葉を使い、「つぶやき」のように俳句を作るのは想像以上に楽しい。
工場の敷地内で実施されるツアーは、ここでしか見聞できない紅茶生産の裏側と商品へのこだわりを楽しく学べる内容となっている。明るいガイドさんが丁寧に案内してくれる。各回20名程度を上限としており、子連れでもゆったりと楽しめる。
カラフルな熱帯魚や相模湾に生息する海水魚の釣り体験をはじめ、ヤドカリ、伊勢エビ(期間限定)、イモリなどを釣るユニークな体験や鉱石等の宝探しもあり、何を選ぼうかワクワクしてしまう。釣堀は屋内のため、どんな天候でも楽しめるのが嬉しい。
釣って見つけるぼうけんの国 湘南釣堀(別ウィンドウで開きます)
国が認定する一級印章彫刻技能士である店主が、彫刻体験の前にテンポよく、漢字の成り立ちや意味などについて教えてくれる。実際の彫刻作業は、丁寧なサポートを受けながら、時間を忘れて自分だけの作品を完成させる濃密な体験。
ベースとなるガラス器に、色とりどりのパーツやビーズを考えながら取り付けていくのがトルコランプ作りの特徴でもあり魅力。飾る場所を選ばず「和」・「洋」どちらの雰囲気にもぴったりな、幻想的で世界に1つだけのオリジナルのトルコランプを作ることができる。
リピート率70%超えの体験施設は「見て・さわる」を重視しており、車内のボタンを好きに押せるバスや、運転席に座ることのできる何種類ものトラックなどを展示している。車の展示や体験コーナーなどコンテンツは多彩で「1日いたい!」と思う子どもも大人も多いはず。
様々な色・パーツ・香りを組み合わせ、かわいくて、おしゃれなキャンドルを考えながら作れるのが魅力。家族連れからカップル、外国人観光客まで、誰もが気軽に体験できるコンテンツで、楽しいひとときを過ごすことができる。
江の島サムエル・コッキング苑 海山ギャラリー(別ウィンドウで開きます)
金属素地を使用した「七宝焼」という伝統工芸品の絵付け体験。絵や文字などを思い思いに描いて「今日の宝物」を持ち帰ることができる。お店を営む夫妻は、湘南海岸の砂を用いた作品や伝統工芸の発信にも注力し、作品は「かながわの名産100選」に認定されている。
湘南七宝燒(しょうなんしっぽうやき)(別ウィンドウで開きます)
開放的な茅ヶ崎の海で、初心者から楽しめるサーフィン体験。浅瀬での体験で、しかも子どもにインストラクター1人がつくため安心感がある。子どもがサーフィンに飽きたら水遊びもOK!大人も集中してサーフィンに挑戦できる
BeachParkSurfShop(ビーチパークサーフショップ)(別ウィンドウで開きます)
このページの所管所属は 湘南地域県政総合センターです。