ホーム > 観光・名産 > 観光・レジャー > 観光・名所 > 観光情報ひろば湘南 > アーバンスポーツを体験してきました!

更新日:2025年11月13日

ここから本文です。

アーバンスポーツを体験してきました!

職員が実際に見たこと、感じたことを綴ります!

アーバンスポーツの魅力

県では、アーバンスポーツが身近なスポーツとして県民のみなさまに親しまれるよう普及・促進に取り組んでいます。(スポーツ課HP

そこで、アーバンスポーツと呼ばれているスケートボードとBMXを体験し、魅力を感じてみたいと思い、2025年10月24日に寒川町にある「THE PARK SAMUKAWA」へ行ってきました!

施設の入口施設内部

こちらでは、スケートボードとBMXを体験することが出来ます!

板に乗り始める様子スケートボードを教わる様子

インストラクターの指導のもと、始めにスケートボードに挑戦しました!

初めて乗りましたが、バランスが崩れてしまい、まっすぐ乗ること自体が難しかったです。

板の上で足の向きを変えることがなかなかできず苦戦しました。

乗り慣れてきた様子

徐々にその動作にも慣れ、滑ることが形になりました!

体重のかけ方、足の位置など知れば知るほど奥が深い競技であると感じました!

BMXに使用するバイク

次にBMXを体験しました!

こちらが実際に使用したもので、一般的な自転車よりも小さいです。

ブレーキが一般的な自転車と左右逆になっており、前輪、後輪の中心にあるペグと呼ばれる棒状のパーツは、足をかけたり、持ち手にしたりすることが出来ます。

また、ハンドルが回転するため、それらを駆使してトリックをメイクします。(技を決めること)

選手は、好みに合わせてパーツを組むようで、それぞれに特徴が見られます。

初めてBMXを体験ペダル以外に足をかける様子

まずは乗ってみました!BMXは立ちながら乗ります。ペグに足をかける動作は、慣れるまで違和感がありました。

基本の動作を教わった後は、ハンドルを回すことに挑戦しました!

技が成功した様子技が成功した様子

車体を傾け、ペグに足をかけ、重心を後ろにして、ハンドルは押すような感覚で回し、ハンドルを掴むタイミングを意識することで、半回転させることに成功しました!

ハンドルを一回転させることには、何回か成功したのですが、半回転させるには、ハンドルを掴むタイミングが難しく、時間内に成功したのは一回でしたが、メイクした時の達成感は最高でした!!

技を披露していただく様子2枚目技を披露していただく様子

インストラクターに実際に披露していただきました!原理が重要なようで、まさに超人技でした。

体験してみて

夢中になりあっという間に時間が過ぎました。

体験する前は、敷居が高いと思っていましたが、そんなことは全くありません!競技者は、子どもから大人まで様々で、何歳からでも始められるスポーツです!また、奥が深いスポーツで想像以上にやりがいがあると感じました。機会があればまた体験したいです!

見るのと体験するのでは全然違います。ぜひ体験していただきたいです!

「THE PARK SAMUKAWA」では、スクールが開かれてます。詳細は、THE PARK SAMUKAWA 公式HPをご覧ください。

神奈川県では、スポーツツーリズムを推進しています。

県では、スポーツによる地域活性化を目指して、本県の豊かな自然環境を生かして広域的な周遊を促進するスポーツツーリズムを推進しています。

その一環として、神奈川のスポーツツーリズムの推進に取り組む皆さまに、紙媒体、SNS、大会・イベントなどで積極的にPR素材を活用し情報発信していただきたいと考えています。

下記のように、実際に施設で撮影したPR素材は、無料でご利用いただけます。

詳細は、スポーツ課HPをご覧ください。

スケートボードスポーツ課BMXスポーツ課

 

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は 湘南地域県政総合センターです。