初期公開日:2025年7月4日更新日:2025年7月4日
ここから本文です。
職員が実際に見たこと、感じたことを綴ります!
平塚市の中央に位置する平塚市総合公園には、子どもの遊び場、スポーツ施設、日本庭園、季節の花々を楽しめる広場など、魅力的なスポットがたくさんあります。今回は、公園の南側にある「ふれあい動物園」を6月17日に訪れました。大きく分けると、「展示コーナー」と「ふれあいコーナー」がありました。
最初は、動物とふれあえるエリアに行ってみます!中に入ると、元気いっぱいのニワトリが出迎えてくれました。色々な種類のニワトリがいたので、違いを発見するのも楽しいです。
アヒルたちは、水浴びをしていました。とても気持ちがよさそうです。
他にもヒヨコやモルモット、ハムスター、ハツカネズミがいました。ふわふわで温かく、とても癒されます。取材日は暑さのため、ウサギはおやすみでした。
次は、ヤギやヒツジのいるエリアに行きました。
中に入ると、動物たちが寄ってきてくれました!今回はエサを持っていなかったのですが、次はエサもあげたいと思いました。公園内で販売しているほか、認められた種類のエサは持ち込みできるようです。
動物とたくさんふれあった後は、小鳥舎、小動物舎などで鑑賞します。小鳥舎には、セキセイインコやオカメインコ、ブンチョウがいました。
オカメインコは真っ赤なほっぺがチャームポイントですね!とてもかわいいです。
実物は、写真よりももっと鮮やかで、鳴き声もとてもかわいいです。
ほかにはクジャクや
リスザル
シマリス
ガチョウ、アヒル
カピバラなどがいました。
他にも、小学生以下を対象としたポニー乗馬も行っているようです。(1回100円)
無料で、さまざまな動物を鑑賞し、ふれあい、体験できる「ふれあい動物園」は、全年代の方にお楽しみいただける素敵な公園です。ぜひ足を運んでみてください!
なお、熱中症による来園者の事故防止や動物の健康保護のため、熱中症警戒アラートの発表があった場合等、ふれあいコーナー及びポニー乗馬を休止することがあります。営業時間や、アクセス、持ち込みできるエサ等の詳細については、平塚市HPをご覧ください。土日や長期休み等の混雑が予想される日には、整理券を配布することがあります。お出かけ前には必ず、公式HP等で最新情報をご確認ください。
また、以前も平塚市総合公園にお邪魔して、職員メモを掲載しています。ふれあい動物園以外の魅力も紹介しているので、ぜひご覧ください。
関連ページ:平塚市HP(ふれあい動物園)(別ウィンドウで開きます)
関連ページ:平塚市総合公園で、お散歩探索を楽しむ!(別ウィンドウで開きます)
このページの所管所属は 湘南地域県政総合センターです。