ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 公害対策 > アズビル株式会社 藤沢テクノセンター

更新日:2025年4月23日

ここから本文です。

アズビル株式会社 藤沢テクノセンター

アズビル株式会社 藤沢テクノセンターの環境方針を紹介しています

azbilグループ環境基本方針 

azbilグループは「人を中心としたオートメーション」で、人々の「安心、快適、達成感」を実現するとともに、地球環境に貢献します。

私たちはこの”azbilグループ理念"、ならびに"azbilグループ企業行動指針"、"azbilグループ行動基準"に基づき、地球環境保全への取組みを経営の最重要課題の一つと捉え、持続可能な社会の実現に向け、サプライチェーン全体の環境負荷低減と共に、事業を通じたお客さまの現場での環境負荷低減、社会の環境課題解決に積極的に取組む環境先進企業を目指します。

1.脱炭素化への対応

私たちは、自らの事業活動およびサプライチェーン全体において、温室効果ガス・エネルギー使用の削減、効率の改善ならびに再生可能エネルギーの利活用によって、気候変動の影響に対応します。

私たちは、計測と制御の技術を基盤とした製品・サービス・ソリューションの提供を通じ、お客さまの現場の脱炭素化に貢献します。

2.資源循課・汚染防止への対応

私たちは、事業活動で使用する原材料、水、および廃棄物を削減するために、3R(reduce,reuse,recycle)を推進し、限りある天然資源の効率的な利用の向上に取り組みます。

私たちは、化学物質による環境汚染の予防に取り組みます。

3.生物多様性保全への対応

私たちは、様々な国内外の関係組織との協働を通じた自然環境保全活動の取組みを強化します。

私たちは、事業活動によって生じる自然環境や生物多様性への影響を低減するとともに、復元に取り組みます。

4.地球環境に配慮した製品・サービス・ソリューションの創出・提供

私たちは、地球規模の環境課題(脱炭素化、資源循環、生物多様性保全)解決に貢献する製品・サービス・ソリューションの創出・提供に努めます。

5.法令遵守

私たちは、環境関連法令およびその他要求事項を遵守します。

6.情報公開・コミュニケーションの推進

私たちは、自らの環境の取組みに関わる情報発信を社内外へ積極的かつ定期的に行います。

私たちは、地域社会の一員として多様なステークホルダーと連携し、コミュニケーションを推進するとともに、自らの環境の取組みに反映します。

7.環境マネジメントシステムの継続的な改善と環境意識の向上

私たちは、本方針実現のために、環境マネジメントシステムの運用を通じ、リスクと機会の特定、環境目標の設定、実施計画の運用状況の定期的なモニタリング・レビューにより、環境に対する影響を低減すると共に、システムの改善に継続的に取り組みます。

私たちは、本方針実現のために、環境知識や技術を高めることで環境意識の高い人づくりを進めるとともに、社員一人ひとりが自主的に環境課題に取り組みます。

 

2023年1月1日

アズビル株式会社

代表取締役社長 山本清博

このページに関するお問い合わせ先

環境農政局 環境部環境課

環境農政局環境部環境課へのお問い合わせフォーム

環境計画グループ

電話:045-210-4107

ファクシミリ:045-210-8846

このページの所管所属は環境農政局 環境部環境課です。