ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 公害対策 > アスベストに関する様々な質問に対する回答集(アスベストQ&A集)
更新日:2021年5月24日
ここから本文です。
アスベスト(石綿)に関する様々な疑問にお答えします。(神奈川県大気水質課)
神奈川県では、アスベスト(石綿)に関する県民、事業者などの皆さまの質問にお答えするため、次の項目についてQ&A集を作成していますので、ご覧ください。
A基礎知識 B健康関係 C労災関係 D建築関係 E環境関係 F廃棄物関係 Gその他相談
全体版(PDF:2,534KB) | |
分割版(分割ダウンロード) | |
表紙、目次(PDF:172KB) | |
A アスベストに関する基礎知識【共通事項】(PDF:250KB) | |
A-1 | アスベスト(石綿)はどのような物質ですか。 |
A-2 | アスベストはどんなところに使われていますか。 |
A-3 | アスベストがなぜ問題なのですか。 |
A-4 | アスベストに関する法規制はどうなっているのですか。 |
A-5 | アスベストは現在でも使用されていますか。 |
B 健康相談に関すること【健康関係】(PDF:303KB) | |
B-1 | アスベストを吸引すると、どのような病気になりますか。 |
B-2 | 石綿肺や中皮腫は治療すれば治りますか。 |
B-3 | 中皮腫の発見には、どのような検査が必要ですか。 |
B-4 | アスベスト被害への予防策はどのようなものがありますか。 |
B-5 | どのような症状がある場合に、アスベストによる被害が予想されますか。 |
B-6 | 昔、アスベスト製品の製造工場の近くに住んでいたことがあるが大丈夫でしょうか。 |
B-7 | 県内でアスベスト疾患を専門に取り扱っている病院はありますか。 |
C-1 | アスベストにばく露している可能性のある作業にはどのようなものがありますか。 |
C-2 | 石綿を取り扱う作業に従事していた場合は、無料で定期的に健康診断を受けることができる健康管理手帳制度があると聞きましたが、どこで手続きをすればよいのでしょうか。 |
C-3 | 労災補償を受けるにはどうすればよいのですか。 |
C-4 | 時効により、労災保険法に基づく遺族補償給付を受ける権利が消滅していますが、どのようにしたらよいですか。 |
D 建築物に関すること【建築関係】(PDF:260KB) | |
D-1 | 吹付け材にアスベストが入っているといわれましたが、劣化していないようなので、そのままにしておいてよいのでしょうか。 |
D-2 | 吹付け材にアスベストが入っているので対処したいのですが、どのような方法がありますか。 |
D-3 | ロックウールの吹付け材は大丈夫ですか。 |
D-4 | ロックウールとアスベスト(石綿)の見分け方を教えてください。 |
D-5 | 建材にアスベストが使われていますが、建築基準法上問題はありますか。 |
D-6 | 鉄骨の吹付け材が垂れ下がっていますが、問題ないでしょうか。また、対処するにはどうしたらよいでしょうか。 |
D-7 | 吹付けアスベストを除去したいのですが、除去後の建物に影響はないのですか。 |
D-8 | 吹付けアスベスト等の除去はどのように行っているのですか。 |
E-1 | 大気中のアスベスト濃度とその規制基準について教えてください。 |
E-2 | アスベスト製品の製造工場の現況はどうなっているのですか。 |
E-3 | 県内の工場で毒性が高い青石綿や茶石綿を使用した経過はあるのですか。 |
E-4 | 大気汚染防止法では、アスベスト製品の製造・加工工場の敷地境界でのアスベストの基準が空気1リットル当たりアスベスト繊維が10本以下とされています。この基準はどのような意味を持つのですか。その根拠を教えてください。 |
E-5 | 吹付けアスベストが飛散することはないのですか。 |
E-6 | 建物の解体時に吹付けアスベストが飛散することはないのですか。 |
E-7 | 県内に大気汚染防止法の届出対象解体工事は、どのくらいありますか。 |
E-8 | 吹付けアスベスト等の除去に係る解体工事現場周辺での環境調査結果は、どうなっているのですか。 |
E-9 | アスベストに関する大気汚染防止法の手続きは、どうなっているのですか。 |
E-10 | 県が策定したアスベスト除去工事等に関する指導指針の内容を教えてください。 |
F 廃棄物に関すること【廃棄物関係】(PDF:191KB) | |
F-1 | アスベスト廃棄物の取扱いはどうなっているのですか。 |
F-2 | 除去した吹付けアスベスト等の廃棄物(飛散性アスベスト廃棄物)は、どのように処理したらよいですか。 |
F-3 | スレート成形板等の石綿含有産業廃棄物は、どのように処理したらよいですか。 |
F-4 | 飛散性アスベスト廃棄物の処理を委託できる業者を教えてください。 |
F-5 | 石綿含有産業廃棄物の処理を委託できる業者を教えてください。 |
G その他の問合せに関すること【相談関係】(PDF:547KB) | |
G-1 | アスベスト救済法の手続きなどの問合せ先を教えてください。 |
G-2 | 私や家族がアスベストの健康被害にあっているのですが、どのような手続きをすればよいのでしょうか。(職場でアスベストに接したことがない方) |
G-3 | 家庭用品にアスベストは使用されていますか。 |
G-4 | 自宅・建物にアスベストが使われているのではないかと心配です。 |
G-5 | 一般の住宅にもアスベストは使われていますか。 |
G-6 | アスベストの環境測定を実施できる測定業者を教えてください。 |
G-7 | アスベスト除去に関する費用について、参考となる資料があれば教えてください。 |
G-8 | 石綿セメント管を通過した水道水は健康には影響ないのですか。 |
G-9 | 吹付けアスベストの解体工事等に対する支援制度はどうなっているのですか。 |
G-10 | アスベスト含有調査等に対する補助制度はありますか。 |
G-11 | アスベスト関係の問合せ先や手続きの窓口を教えてください。 |
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は環境農政局 環境部大気水質課です。