ホーム > セミナー「将来のかながわを担う若者世代と一緒に地球環境問題について考えよう」を開催しました!
更新日:2025年2月18日
ここから本文です。
IGES葉山本部に高校生をお招きし、環境問題にかかる学習成果を報告していただくとともに、地球環境問題に取り組んでいるユース(大学院生)、本県職員、IGES研究員等を交えてパネルディスカッションを行い、環境問題へのアプローチ方法等について意見を交わしました。
日時 |
2025年 1月18日 (土曜日) 14時45分から16時15分まで |
---|---|
開催場所 |
地球環境戦略研究機関 葉山本部 〒240-0015 神奈川県三浦郡葉山町上山口2108-11 |
テーマ | 将来のかながわを担う若者世代と一緒に地球環境問題について考えよう |
主催等 |
【共催】神奈川県、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) 【協力】一般社団法人環境政策対話研究所 【後援】神奈川県教育委員会 |
《全体司会》石川 智子 公益財団法人地球環境戦略研究機関 戦略マネージメントオフィス ナレッジ・コミュニケーション ジョイントデレクター
田中 晃 神奈川県環境農政局環境部 環境課長
IGES研究員から高校生へのメッセージ
福田 美紀 公益財団法人地球環境戦略研究機関 サステイナビリティ統合センター
■ 当日資料は、ここからダウンロードできます。(PDF:2,336KB)
ユース(大学院生)から高校生へのメッセージ
加藤 弘人 青年環境NGO Climate Youth Japan
■ 当日資料は、ここからダウンロードできます。(PDF:1,567KB)
海ごみ対策の先進的なモデルケース「かながわ海岸美化財団」の取組
柱本 健司 公益財団法人かながわ海岸美化財団 職員
■ 発表概要は、ここからダウンロードできます。(PDF:109KB)
神奈川県における高校生向け脱炭素教育プログラムの概要
神奈川県環境農政局脱炭素戦略本部室 家庭グループ 職員
■ 当日資料は、ここからダウンロードできます。(PDF:1,003KB)
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)での学びについて
篠田 俊文 埼玉県立所沢北高等学校 教頭
■ 当日資料は、ここからダウンロードできます。(PDF:728KB)
《司会》 村上 千里 一般社団法人環境政策対話研究所(IDEP) 理事
脱炭素教育 太陽光発電のさらなる普及を
神奈川県立横浜瀬谷高等学校
■ 当日資料は、ここからダウンロードできます。(PDF:3,068KB)
埼玉県立所沢北高等学校
■ 当日資料は、ここからダウンロードできます。(PDF:2,657KB)
テーマ 「高校生と環境問題について考える」
《モデレーター》 渡部 厚志 公益財団法人地球環境戦略研究機関 持続可能な消費と生産 プログラムディレクター
《パネリスト》
加藤 弘人 青年環境NGO Climate Youth Japan(CYJ)
柱本 健司 公益財団法人かながわ海岸美化財団 職員
田中 晃 神奈川県環境農政局環境部 環境課長
高校生 神奈川県立横浜瀬谷高等学校・埼玉県立所沢北高等学校
川上 毅 公益財団法人 地球環境戦略研究機関 事務局長
セミナー当日(2025年1月18日(土曜日))の映像は、次のリンク先から視聴できます。
このページの所管所属は環境農政局 環境部環境課です。