ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 職員採用・給与等の状況 > 県の職員採用 > 神奈川県土木職・建築職オンライン相談会

更新日:2023年11月22日

ここから本文です。

神奈川県土木職・建築職オンライン相談会

神奈川県の技術職員(土木職・建築職)として働いてみたい!という皆さんに、現役技術職員によるしごと紹介と相談会を行います。是非、ご参加ください!

神奈川県土木職・建築職オンライン相談会とは

  • 神奈川県の技術職員(土木職・建築職)として働くことに興味がある方に対して、本県の技術職員の業務内容ややりがい、魅力をご紹介します。
  • また、皆さんの疑問にも、現役技術職員がお答えします。是非、ご参加ください! 
  • 土木職対象の相談会は、通常は県土整備局の土木職職員が担当しますが、令和5年8月25日(金)、令和6年2月22日(木)は、企業庁企業局の土木職職員も参加し、開催時間と定員を拡大して説明会を実施する予定です。詳細は下記「開催日時等」欄をご覧ください。※県土整備局と企業庁企業局は、土木職が配属される主な部局です。
  • 建築職対象の相談会は、県土整備局の建築職職員が担当します。

  オンライン相談会チラシ(PDF:4,881KB)

対象者 

就職先の候補として本県に興味がある方

大学生、専門学校生、高校生、社会人など

開催日時等 

開催日時

対象職種 定員 当日の担当職員の所属

令和5年4月28日(金)

16時~17時

受付は終了しました

土木職 5名

県土整備局藤沢土木事務所道路維持課

主な業務:交通安全施設等の整備・補修・維持管理

経験所属:県土整備局環境共生都市課

令和5年5月26日(金)

16時~17時

受付は終了しました

建築職 5名

県土整備局厚木土木事務所東部センター

まちづくり・建築指導課

主な業務:開発行為への法に基づく指導等

経験所属:県土整備局建築指導課

令和5年6月23日(金)

16時~17時

受付は終了しました

土木職 5名

県土整備局総務室

主な業務:地震等の防災対策の企画等

経験所属:県土整備局厚木土木事務所東部センター河川砂防課県土整備局河港課県土整備局藤沢土木事務所道路維持課

令和5年7月28日(金)

16時~17時

受付は終了しました

建築職 5名

県土整備局技術管理課

主な業務:技術職員向け研修の計画・開催、地籍調査等

経験所属:県土整備局平塚土木事務所建築指導課県土整備局住宅計画課

令和5年8月25日(金)

15時30分~17時

※企業庁企業局参加予定

受付は終了しました

土木職 20名

県土整備局厚木土木事務所道路維持課

主な業務:道路橋梁の補修等維持管理

経験所属:県土整備局河港課県土整備局横須賀土木事務所河川砂防課県土整備局総務室

※企業庁企業局職員

企業庁企業局計画課

主な業務:水道施設整備の基本計画

経験所属:企業庁企業局平塚水道営業所工務課県土整備局藤沢土木事務所河川砂防第二課

令和5年9月22日(金)

16時~17時

受付は終了しました

建築職 5名

県土整備局県西土木事務所まちづくり・建築指導課

主な業務:都市計画法に基づく開発許可業務等

経験所属:県土整備局住宅営繕事務所建築第一課県土整備局公共住宅課

令和5年10月27日(金)

16時~17時

受付は終了しました

土木職 5名

県土整備局下水道課

主な業務:流域下水道事業の予算、執行・決算及び各種計画策定業務

経験所属:県土整備局横須賀土木事務所道路都市課

令和5年11月24日(金)

16時~17時

受付は終了しました

建築職 5名

県土整備局公共住宅課

主な業務:県営住宅の建替え、維持修繕業務等

経験所属:県土整備局住宅営繕事務所建築第二課県土整備局厚木土木事務所東部センターまちづくり・建築指導課

令和5年12月22日(金)

16時~17時

土木職 5名

県土整備局横浜川崎治水事務所急傾斜地第一課

主な業務:土砂災害警戒区域等の指定業務

経験所属:県土整備局下水道課

令和6年1月26日(金)

16時~17時

建築職 5名

県土整備局住宅営繕事務所建築第一課

主な業務:建築工事の予算見積、設計、工事監督

経験所属:県土整備局平塚土木事務所建築指導課

令和6年2月22日(木)

15時30分~17時

※企業庁企業局参加予定

土木職 20名  

令和6年3月22日(金)

16時~17時

建築職 5名  

※原則、年末年始・祝日を除きます。

※開催日時は変更となる可能性があります。

※担当する職員は予告なく変更となる可能性があります。

開催方法

Zoom

申込方法

事前予約制(先着順)

3日前まで申込みができます。定員に達した場合は、申込みを締め切らせていただく場合があります。

申込フォーム(別ウィンドウで開きます)

e-kanagawa電子申請システムによりお申込みください。

※ e-kanagawa電子申請システムを利用する際は、必ず次のページを参照し、利用案内やメンテナンス情報などを確認してください。

e-kanagawa電子申請:神奈川県トップページ(別ウィンドウで開きます)

申込みから相談会当日までの流れ

1 申込み

上記の「申込フォーム」からお申込みください。

  • 申込後、申込時に登録いただいた電子メールアドレスあてに、参加の可否をお知らせします。参加いただける場合は、Zoomのアドレスも送付します。 

※「@pref.kanagawa.lg.jp」からのメールを受信できるように設定しておいてください。

2 相談会当日

インターネットからZoomにアクセスし、参加してください。

  • 相談会終了後、アンケートにご協力ください。

注意事項

  1. 本イベントへの参加は、原則、1回までとさせていただきます。個別相談等があれば、問合せ先までご連絡ください。なお、8月25日(土木職)、2月22日(土木職)開催分は、一度本イベントに参加された方、もしくは他日程で参加予定の方でもご参加いただけます。
  2. 60歳以上の方はご利用できません。
  3. 職員の経験談(これまで経験してきた業務など)を基に、神奈川県で働く姿や魅力をより具体的にイメージしていただくための制度であり、特定の所属や業務を指定して面談・質問できるわけではありません。(ご質問いただいた内容について、全てお答えできるわけではないので、ご了承ください。)
  4. 参加にあたっては、カメラ付きのPCを原則とし、インターネット接続環境が良好な場所からの参加を推奨します。

 

このページの先頭へ戻る


このページに関するお問い合わせ先

県土整備局 総務室

県土整備局総務室へのお問い合わせフォーム

総務グループ

電話:045-210-1111

内線:6024

このページの所管所属は県土整備局 総務室です。