更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
神奈川県手話言語普及推進協議会の概要です
神奈川県手話言語普及推進協議会
神奈川県手話言語普及推進協議会設置要綱
(wordファイル(ワード:20KB))
平成27年2月17日
手話の普及等に関する計画の策定のため
16人・令和7年4月1日から令和10年3月31日まで
公募構成員 あり
(五十音順・敬称略)令和7年4月1日現在
委員の氏名 |
(所属・役職名等) |
飯山 弥美 | (神奈川県商工会連合会 業務支援課長) |
石渡 和実 |
(東洋英和女学院大学 名誉教授) |
井村 浩章 |
(神奈川県商工会議所連合会 専務理事) |
牛久保 浩一 |
(神奈川県立高浜高等学校 校長) |
奥谷 みさ |
(神奈川県公立小学校長会(茅ヶ崎市立今宿小学校 校長)) |
川島 朋亮 | (神奈川盲ろう者ゆりの会 会長) |
河原 雅浩 |
(神奈川県聴覚障害者連盟 理事長) |
熊谷 徹 | (神奈川県聴覚障害者福祉センター 施設長) |
杉﨑 郁夫 | (神奈川県立平塚ろう学校 校長) |
関口 明彦 | (一般社団法人神奈川県経営者協会 事務局長) |
寺島 隆之 | (社会福祉法人神奈川県社会福祉協議会 地域福祉部長) |
内藤 則義 |
(公益財団法人神奈川県身体障害者連合会 会長) |
萩原 周子 | (日本労働組合総連合会神奈川県連合会 副事務局長) |
二神 麗子 | (日本社会事業大学社会福祉学部福祉援助学科 講師) |
松本 茉莉 | (公募委員) |
山本 恵三子 |
(神奈川県手話通訳者協会 副会長) |
手話の普及等に関する計画の策定に関すること、その他必要と認める事項
原則公開
会議の内容が神奈川県情報公開条例第5条各号の非公開情報に該当する場合、または会議を公開することにより、公正かつ円滑な会議運営に著しい支障を生じさせるおそれがある場合は非公開
4席以内
傍聴を希望される方は当日開会15分前までに直接会場にお越しください。定員を超えた場合は、先着順により決定します。
地域福祉課 調整グループ
電話番号045-210-4804(ダイヤルイン)
ファックス番号045-210-8874
フォームメール(以下をクリックすると、問い合わせフォームがご利用いただけます。)
調整グループ
電話 045-210-4804
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部地域福祉課です。