初期公開日:2025年1月7日更新日:2025年1月7日

ここから本文です。

県土整備局の新技術発表会 開催状況

県土整備局の新技術発表会について、過去の開催状況を公表します。

令和6年度 令和5年度 令和元年度

令和6年度県土整備局の新技術発表会

和6年12月23日に、横浜西合同庁舎6階会議室およびWEB配信で開催し、4者の事業者が開発した新技術について発表しました。今回の発表会には、県職員、県内市町村職員及び建設業関係者が参加しました。

発表内容

  技術名称 概要 出展者
R6-1 セレクトコートさび鉄構造物リニューアル工法 ブラストなどのサビ除去を行わず、浮きサビのみを除去後、化学的除錆と防錆を同時に施工する防食技術 アルファペイント株式会社
R6-2 車線分離標「ロードポストシリーズ」 低価格かつポストと台座部分が分離交換出来る構造で、接合部の強度を向上した可倒式車線分離標(ラバーポール) 株式会社ロマック
R6-3 土木泥水再利用システム 矢板工事等で発生した泥水を現場で泥土と水に分離し、分離した水を連続的に再利用できるシステム セイスイ工業株式会社
R6-4 機械式フォームドアスファルトによる中温化アスファルト混合物 従来のアスファルトと比較して、製造・施工時の温度を10~30℃低減した舗装用アスファルト混合物 前田道路株式会社(神奈川アスファルト合材協会)

 

 

令和5年度県土整備局の新技術発表会

 令和5年12月6日に、横浜西合同庁舎6階会議室およびWEB配信で開催し、4者の事業者が開発した新技術について発表しました。今回の発表会には、県職員、県内市町村職員及び建設業関係者が参加しました。

発表内容

  技術名称 概要 出展者
R5-1 GR-L(落ち葉対策型グレーチング) 道路上に落ち葉が堆積した環境で、豪雨時でも道路冠水を抑制し、排水性能を持続させるグレーチング 日之出水道機器株式会社
R5-2 鋼製基礎ベルベース 建築物の屋上に設備を設置する際の、工場生産品の設備用鋼製基礎 株式会社ベルテック
R5-3 はまみどりマット 海岸の砂浜に緑化マットを埋設することにより、在来種の植物を繁茂させ、飛砂を抑制する技術 グリーン産業株式会社
R5-4 ポリウレア製蓄光標識(ポリサイン)、反射縁石鋲ほか 高耐久・高輝度・高持続時間を実現した蓄光ポリウレア型指示・誘導看板等 三倉工業株式会社、株式会社荻野精機製作所

 

 

令和元年度県土整備局の新技術発表会

 令和2年2月14日に、横浜西合同庁舎6階会議室で開催し、3者の事業者が開発した新技術について発表しました。今回の発表会には、県職員、県内市町村職員及び関係団体職員が参加しました。

発表内容

  技術名称 概要 出展者
R1-1 グラスグリッド アスファルト舗装のひび割れ抑制シート 株式会社アークノハラ
R1-2 無繊維透明樹脂型コンクリート表面保護・はく落防止工法 コンクリート構造物の表面保護、はく落防止、延命化対策をする工法 株式会社ダイフレックス
R1-3 無機吸水系土質改良材「FTマッドキラー」 泥土を瞬時に改良することができる土質改良材 株式会社フジタ

 

 


新技術発表会は、神奈川県が技術の認定等を行う場ではありません。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は県土整備局 都市部技術管理課です。