【例年の見頃】4月上旬から5月中旬
花房が1メートルあまりにもなる藤棚で、昔、大正天皇が皇太子の頃、小田原御用邸にご来臨の際、この藤の花の下に召馬が駆け込み、花を散らしたので、皇太子(大正天皇)は、「見事な花に心なきことよ」と、しばらく馬を止めて感嘆されたため、その名がついたといわれています。また、園内にはつつじ約1,900本が植えられており、藤と一緒につつじもお楽しみいただけます。
【アクセス】<電車>小田原駅東口より徒歩10分
|
【例年の見頃】4月下旬から5月上旬
110年以上の歴史をもつ箱根強羅公園は、日本初のフランス式整型庭園。斜面に幾何学的な構成で噴水池や花々が左右対称に配置された美しい庭園で、4月下旬から5月上旬には、公園内の噴水のまわりにツツジが咲きます。
【アクセス】<電車または電車・ケーブルカー>箱根湯本駅から箱根登山電車「強羅行」約40分「強羅駅」下車徒歩約5分。または、「強羅駅」乗り換え、箱根登山ケーブルカー「早雲山行」で約2分「公園下駅」「公園上駅」下車、徒歩約2分
|
【例年の見頃】4月上旬から5月中旬
4月中旬見晴らしのいい松田山で、初夏は約8,000株の可憐なネモフィラが爽やかな青色に染めます。
【アクセス】<電車>西平畑公園まで小田急線「新松田駅」から徒歩25分、JR御殿場線「松田駅」から徒歩20分。西平畑公園内の自然館から徒歩15分
<車>駐車場なし(西平畑公園駐車場をご利用ください)※17時以降はゲートが閉まり、車での出入りができませんのでご注意ください。
西平畑公園からの案内図
|
星ヶ山公園「さつきの郷」(湯河原町吉浜)
【例年の見頃】5月下旬から6月上旬
星ヶ山公園「さつきの郷」には、5月下旬から6月上旬にかけて約50,000株のさつきが咲き誇ります。星ヶ山公園「さつきの郷」は、標高約450mの位置にあるためとても眺望が良く、紺碧の相模灘とピンクのさつきを一緒にお楽しみいただける観光スポットです。
【アクセス】<車>東名厚木ICより小田原厚木道路、国道135号(真鶴道路)経由、星ヶ山方面へ30分。駐車場あり(約60台・無料)
<バス>JR湯河原駅から無料臨時バスの運行を予定(さつきの郷イベント期間中のみ)
|
【例年の見頃】5月下旬から6月中旬(花菖蒲)6月上旬から7月上旬(あじさい)
小田原城本丸東堀にある花菖蒲園では、5月下旬から約10,000株の花菖蒲が咲き始めます。同じく見頃を迎える周辺のあじさい約2,500株と併せてお楽しみいただけます。例年、開花時期に合わせ「小田原城あじさい花菖蒲まつり」が開催されます。
【アクセス】<電車>小田原駅東口から徒歩10分
|
【例年の見頃】5月下旬から6月下旬
110年以上の歴史をもつ箱根強羅公園は、日本初のフランス式整型庭園。斜面に幾何学的な構成で噴水池や花々が左右対称に配置された美しい庭園です。春と秋には約200種1000株のバラが咲き乱れます。ローズガーデン内の音楽堂付近には、皇室にちなんだロイヤルローズ各種があります。
【アクセス】<電車または電車・ケーブルカー>箱根湯本駅から箱根登山電車「強羅行」約40分「強羅駅」下車徒歩約5分。または、「強羅駅」乗り換え、箱根登山ケーブルカー「早雲山行」で約2分「公園下駅」「公園上駅」下車、徒歩約2分
|
【例年の見頃】6月上旬から下旬(花)、9月(赤い実)、11月(紅葉)
やまぼうし(山法師)は標高500メートル以上の高地にある白い花を咲かせるみずき科みずき属の樹木です。芦ノ湖周辺や箱根外輪山、箱根新道から見える山々の白い木がやまぼうしです。9月には赤い実をつけ、11月には紅葉も楽しめます。
【アクセス】<バス>箱根湯本駅から、箱根登山バス(H・K路線)で約40分「元箱根港」下車。箱根湯本駅から、箱根登山バス(R路線)で約30分「元箱根港」下車。
|
【例年の見頃】6月から7月
17.2haの田畑を碁盤の目のように区切る道や水路に沿って5千株のあじさいが植えられています。花越しに眺める富士山の風景と、早苗と虹色に咲き誇るあじさいのコントラストが見事です。
【アクセス】<電車>小田急線開成駅より徒歩40から50分、小田急線新松田駅・JR御殿場線松田駅より徒歩25分
<バス>新松田駅より箱根登山バス関本行き「吉田神社入口」下車徒歩1分。
<車>駐車場あり(有料・開成町あじさいまつり期間中のみの臨時駐車場)
|
大雄山最乗寺のあじさい(南足柄市大雄町)
【例年の見頃】6月から7月
大雄山最乗寺の参道にはたくさんのあじさいが植えられています。
【アクセス】<バス>伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅より伊豆箱根バス道了尊行き「道了尊」下車徒歩10分
<車>駐車場あり(250台・無料)
|
【例年の見頃】6月中旬から7月中旬
110年以上の歴史をもつ箱根強羅公園は、日本初のフランス式整型庭園。斜面に幾何学的な構成で噴水池や花々が左右対称に配置された美しい庭園で、6月中旬頃から、艶やかなあじさいを鑑賞することができます。藍姫などの山アジサイが約20種類、カシワバアジサイなどの西洋アジサイが数種類と、豊富な品種が揃います。
【アクセス】<電車または電車・ケーブルカー>箱根湯本駅から箱根登山電車「強羅行」約40分「強羅駅」下車徒歩約5分。または、「強羅駅」乗り換え、箱根登山ケーブルカー「早雲山行」で約2分「公園下駅」「公園上駅」下車、徒歩約2分
|
真鶴岬のガクアジサイ(真鶴町真鶴1175-1)
【例年の見頃】6月中旬から6月下旬
岬の先端に浮かぶ岩礁「三ツ石(みついし)」がシンボルの真鶴岬。相模湾に向けて突き出た岬は、美しい朝焼けとともに日の出を拝めるスポットとして知られています。6月中旬から6月下旬にはガクアジサイが見頃を迎えます。
【アクセス】<バス>真鶴駅から伊豆箱根バス「ケープ真鶴」行(約20分)、ケープ真鶴下車徒歩約15分※ケープ真鶴敷地内の駐車場は有料です。
|
【例年の見頃】7月中旬から8月中旬※午前中の鑑賞がおすすめです。
ハスは、水面から花茎を出して開花し、その姿は城址公園の夏の風物となっています。朝早くに開き、昼頃に徐々に閉じますが、花の開閉を3日から4日繰り返したあと、花びらが散ってしまいます。公園内の南曲輪南堀(御感の藤棚前)に群生して見られます。
【アクセス】<電車>小田原駅東口から徒歩10分
|
道の駅「足柄・金太郎のふるさと」のひまわり(南足柄市竹松)(道の駅「足柄・金太郎のふるさと」の隣り」)
【例年の見頃】8月
道の駅となりの畑では、年間を通して楽しんでもらえるように色々な花が植えられています。夏はひまわりの花が楽しめます。
【アクセス】<電車>伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅から徒歩約21分
<車>大井松田I.C.から車で約10分。伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅から車で約4分。駐車場あり(無料)
|