かながわ農業アカデミー > かながわ農業アカデミー運営会議

更新日:2025年4月18日

ここから本文です。

かながわ農業アカデミー運営会議

かながわ農業アカデミー運営会議の概要です

 

 

かながわ農業アカデミー運営会議

名称

 かながわ農業アカデミー運営会議

設置根拠要綱等

 かながわ農業アカデミー運営会議要領

設置年月日

 平成8年4月1日

設置目的

 神奈川県立かながわ農業アカデミーの事業の円滑な推進を図るため、運営会議を設置する。

構成員数・選任期間

 7人・2年(令和2年4月1日か44年3月31日)

公募構成員の有無

 なし

選任していない理由

 内容が専門的なため

意見を求める事項

 農業アカデミーの教育指導に関すること

 農業アカデミーの運営に関すること

会議公開

 非公開

非公開理由

 学生の個人情報を含むため

会議速報

開催日時

令和7年1月7日(火) 13時30分から15時30分

開催場所

神奈川県立かながわ農業アカデミー 会議室

出席者

和泉 大樹 神奈川県農業経営士
笹尾 美香 平塚市農業委員会
原 聡 かながわ農業アカデミー同窓会長
江原 伸弘 神奈川県農業協同組合中央会 農業くらし対策部 次長
加来 功 神奈川県立中央農業高等学校 校長
室井 義広 神奈川県立かながわ農業アカデミー 校長

議題等

令和6年度の取組みに係る協議について
  • 学生確保について
  • 学生指導について
  • 進路指導について
  • 一般県民・農業者向け研修について
  • 就農・企業参入支援について
  • ホームページ等での情報発信について
  • 学生相談の実施について
  • 脱炭素化教育設備等の整備について
 質疑等

 取組状況を報告した後、質疑応答を行った。

 委員からは、有機農業が実践できるほ場の確保と、3年後に独立就農できるだけの知識と農業経営に対する技量が身に着くような指導をお願いしたいとの要望があった。

このページの所管所属は かながわ農業アカデミーです。