かながわ農業アカデミー > 2017年秋のアカデミーまつり
更新日:2021年1月5日
ここから本文です。
2018年の秋のアカデミーまつりの内容を紹介しています。
快晴の中、11月3日に秋のアカデミーまつりを開催しました。
天候にも恵まれ、多くの方に御来場いただきました。学校や同窓会が出品した新鮮な農畜産物の購入や、体験イベント等への参加など、秋の一日を満喫されたのではないでしょうか。
アカデミーツアーは、普段は入れない校内施設を巡る「小さな旅」です。
本館正面玄関をスタートし、野菜、花き、果樹、チャレンジコースのほ場や施設、農業機械格納庫などを御案内しました。
恒例となっている同窓会の「堆肥詰め放題販売」を今回も実施しました。今回の堆肥は、同窓会員で茅ヶ崎市の酪農家でもある沼上さんが生産した完熟牛ふん堆肥です。
家庭菜園などの土づくりに最適とのこともあり、販売開始前から長蛇の列ができ、早々に完売しました。
今回も川崎市の福田牧場さんに御協力いただき、ふれあい動物園を開設しました。ポニーに乗ったり、ヒツジ、ヤギ、ウサギ、ヒヨコ、アヒル、リクガメなどいろいろな動物に触れあえたりと、お子さんを中心に大盛況でした。
今回は、ミニ動物園に加え、ミニSLも登場。こちらも、お子さんを中心に大人気でした。
同窓会女性部では、子供向けの風船釣りやスーパーボールすくいを行いました。
野菜、花き、果樹の各コースで生産物を販売しました。チャレンジコースは、春は自分たちの生産物が無かったのですが、今回は各自の畑で収穫したものを販売しました。
秋まつりはイベントも盛りだくさん。まつり定番のフラワーアレンジメント教室に加え、いも(サツマイモ、サトイモ)掘取り体験、キウイフルーツもぎ取り体験を開催。どのイベントも盛況でした。
普段は近づけないトラクターをグラウンドに展示しました。子供たちが座席に座って記念撮影していました。
アカデミーへの入校希望者に対しての相談と、新規に農業に取り組みたいという方への相談を行いました。
えびーにゃも会場に登場!ちびっこ達に大人気で、抱きついて離れないお子さんもいました。子供だけではなく、写真撮影する来場者が多く、一時は行列が出来るほどでした。
前日のライン引き等の準備も予定通り順調にできました。
当日は天気に恵まれイベント日和となり、多くのお客様が車で来校されました。そのため、駐車場係は朝から大忙しでした。
学生会の模擬店では、焼きそば、豚汁、ポップコーンと飲物の販売を行いました。
片付け終了後に、同窓会の方々も加わり集合写真を撮影。
なお、多くの方にお越しいただいた入校相談、就農相談は、随時行っております。お電話で御予約いただいたうえ、御来校ください。
このページの所管所属は かながわ農業アカデミーです。