更新日:2022年8月1日

ここから本文です。

カナガワ・アップデイツ8月号

神奈川県の取り組みを紹介します。

To English page

県立図書館の新しい「本館」がオープン!

library

 

 現在、再整備が進む県立図書館。9月1日に、新しい「本館」がオープンすることになりました。県立図書館の専門性や広域性に加え、本を介して同じ興味を持つ利用者同士が出会い、交流し、共に学ぶことができる「価値を創造する図書館」として、これまでになかった次の機能・設備が加わります。

 

 「学び⇔交流エリア」は、本を介して人と人とが出会い、議論しながら共に学びを深めることができるスペースです。また、「Lib 活*」など新たな取組を展開します。

*「Lib 活(リブカツ)」は、「Library」と「部活」をつなげた造語で、図書館を活用して部活動のように同じ興味を持つ仲間と継続して学べるプログラムです。

 

 今年度は次の3つを開催します。

・専門家を交えて、働く世代に身近な社会の課題を議論する after5ゼミ

・神奈川県の半世紀に関する年表を作り、出版を目指す連続講座

・本の選び方や声の出し方などを学び、朗読会で発表し本の魅力を伝える講座

 

 また新しい本館には、目的に合わせた読書エリアが設けられます。静謐な空間で読書に集中できる「静寂読書室」や、県立図書館の資料を用いて研究するための「研究ブース」「研究個室」など、多様な閲覧席を約 300 席用意しています。

logo

 

 ライブラリーショップでは、文房具類、ロゴマークを使用したグッズや、飲み物、軽食を販売します。公募により選定された猿田彦珈琲株式会社が運営します。

 

 公開書庫が新たに設置され、より多くの資料を自由に閲覧することができるようになります。1階から3階の各フロアには自動貸出機を設置し、カウンターに寄らず非対面・非接触の貸出しが可能です。  

 

 一般へのオープンは9月1日13時からです。当日は、開館記念イベントとして、14時から16時まで、ブックディレクター・幅允孝氏を中心としたトークイベント「本と人を結ぶ場所をつくる ~神奈川県立図書館本館リニューアルにおける試み~」を開催します。

 

 参加費は無料、募集人数は40 名程度です。募集人数を超えた場合は抽選(県内在住・在勤・在学者を優先)となります。申込期間は令和4年7月 13 日~8月 16 日です。神奈川県立図書館ティザーサイト内のイベント案内ページよりお申込みください。
https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/yokohama/teasersite/event/event20220901.html 
  

 また往復はがきでもお申込みいただけます。「トークイベント」と明記し、氏名・ふりがな・郵便番号・住所・電話番号・参加人数(最大5名まで)をご記入のうえ、下記の住所に送付してください。県外在住で県内在勤・在学の方は、その旨お書き添えください。
〒220-8585横浜市西区紅葉ケ丘9-2 神奈川県立図書館 企画協力課

 

   

かながわサイエンスサマー2022~県内63機関で科学の魅力に触れよう

 未来を担う子どもたちや青少年に科学の楽しさを知り、親しむ機会をもってほしい。県では、夏休み期間から秋にかけて県内各地で開催される、小・中学生、高校生を対象にした科学実験教室や自然体験教室等の行事を「かながわサイエンスサマー」としてリーフレットやホームページで広く紹介しています。実施機関は、県内の科学館、博物館、大学、企業などさまざま。それぞれ特色を生かした興味深い行事を開催します。以下は実施行事の一部です。

 

地球環境戦略研究機関(IGES)/国際生態学センター(JISE)
・生物模倣工作教室「生き物っておもしろい」

ニュースパーク(日本新聞博物館)
・地域を取材する記者と新聞に触れて、環境問題について考えよう!

leaflet東芝未来科学館
・東芝と子供の科学で見る電気のタイムトラベル

株式会社ZEST
・小学生から始める、ロボットプログラミング教室

神奈川県立産業技術総合研究所
・おもしろ科学体験プログラム

藤沢市湘南台文化センターこども館
・「探検!こども館島~サバイバルの知識を獲得せよ~」

神奈川県立生命の星・地球博物館
・特別展「みどころ沢山! かながわの大地」

 

 これ以外にも楽しい行事が盛りだくさん!リーフレットは各地域県政総合センターや市区役所、町村役場、図書館等の窓口で入手できます。また、こちらのサイトからダウンロードできます。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/bs5/cnt/f7414/(日本語)
 

 「かながわサイエンスサマー」は、例年は夏休み期間としていますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、昨年度に続き10月末まで期間を延長し紹介します。(行事は日本語で行われます。)

 

 

このページに関するお問い合わせ先

文化スポーツ観光局 国際課

文化スポーツ観光局国際課へのお問い合わせフォーム

国際交流・協力グループ

電話:045-210-1111

内線:3755

ファクシミリ:045-212-2753

このページの所管所属は文化スポーツ観光局 国際課です。