新型(しんがた)コロナウイルス(COVID-19)について(やさしい日本語)
掲載日:2021年3月25日
神奈川県(かながわけん)知事(ちじ)から おねがい
神奈川県(かながわけん)知事(ちじ)から おねがいです。(3がつ24にち)
電話(でんわ)で 相談(そうだん)できます
通訳(つうやく)つきで、電話(でんわ)で 相談(そうだん)することが できます。
さいしょは、日本人(にほんじん)が 電話(でんわ)に でます。それから、通訳(つうやく)が 入(はい)って、3人(にん)で はなします。
新型(しんがた)コロナウイルスの病気(びょうき)に かかる きけんが 高(たか)くなる 5つのとき
新型(しんがた)コロナウイルスの病気(びょうき)に ならないように きをつけることを おしえます。ここを みてください。
保健所(ほけんじょ)からの おねがいです
生活(せいかつ)支援(しえん)総合(そうごう)相談(そうだん)窓口(まどぐち)
新型(しんがた)コロナウイルスで 生活(せいかつ)に こまっている人(ひと)は、生活(せいかつ)について、家(いえ)について、仕事(しごと)について 相談(そうだん)することが できます。
生活(せいかつ)支援(しえん)総合(そうごう)相談(そうだん)窓口(まどぐち)
新型(しんがた)コロナウイルスで こまっている人(ひと)の ための いろいろな 支援(しえん)
お金(かね)に こまっている人(ひと)に、いろいろな 支援(しえん)が あります。
※支援(しえん):たすけること、手伝(てつだ)うこと
新型(しんがた)コロナウイルスで こまっている 神奈川県(かながわけん)に 住(す)んでいる人(ひと)へ
「感染(かんせん)防止(ぼうし)対策(たいさく)取組書(とりくみしょ)」を しっていますか?
神奈川県(かながわけん)に すんでいる みなさんへ「感染(かんせん)防止(ぼうし)対策(たいさく)取組書(とりくみしょ)」を しっていますか?
新型(しんがた)コロナウイルスの 病気(びょうき)について