ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県有資産等の管理 > 公金・資産管理 > コンビニエンスストアでの納付について
初期公開日:2024年10月1日更新日:2024年10月1日
ここから本文です。
コンビニエンスストアでバーコードが印刷された納入通知書又は納付書を提示し、現金でお支払いすることができます。
※マルチメディアキオスク(MMK)設置店とは、株式会社しんきん情報サービスが提供しているバーコード収納端末を設置している店舗のことです。
※マルチメディアキオスク(MMK)設置店の一覧は、MMK設置店リスト(外部サイトへのリンク)をご確認ください。
※上記の場合には、コンビニエンスストアではお取り扱いできないため、金融機関窓口などでお支払いください。
コンビニエンスストアの領収印が鮮明に押印されていることを確認してください。領収印の内容(領収の日付、コンビニエンスストアチェーン名、店名(または店舗番号)等)が不鮮明な場合は、納付した店舗に申し出てください。
領収書は、納付の事実を証明する大切な書類です。納付した後も大切に保管してください。
領収書とは別に、コンビニエンスストアのレジからレシートが発行されます。レシートの発行と同時に収納データがコンビニエンスストアチェーン本部に配信されて、納付の手続が完了となりますので、必ずレシートをお受け取りください。
A.手数料はかかりません。
A.納付期限内であって、ご利用可能なコンビニエンスストアの営業時間であれば、土・日・祝日を含めて、いつでも納付することができます。
A.納付書の裏面に記載されているコンビニエンスストアであれば、全国どこの店舗でも納められます。
A.コンビニエンスストアでは現金のみでの納付となります。
A.次の理由が考えられます。納付書の裏面に記載されている金融機関窓口などで納めてください。
〇納付期限を過ぎている。
〇バーコード部分が破損・汚損などで読み取れなくなっている。
このページの所管所属は会計局 指導課です。