県立四季の森公園
県立四季の森公園の概要
横浜市の北西部に位置する自然を残しながらつくられた公園です。住宅予定地でしたが1980年代に市街化の波が押し寄せる中、貴重な樹林地を公園として活用することになりました。
早春、キブシの花が咲くと、ナノハナ、サクラ、ヤブデマリが次々と開き、初夏にはホタルやトンボ等の虫たちが姿を見せ、秋は紅葉が園内を美しく彩るなど、四季の移ろいを感じさせてくれます。遊具広場やじゃぶじゃぶ池など子どもが楽しめる施設もあり、四季折々に多くの人が集います。
公園名称 |
県立四季の森公園(けんりつしきのもりこうえん) |
所在地 |
横浜市緑区寺山町ほか |
公園種別 |
風致公園 |
当初開園年月日 |
昭和63年4月1日 |
開園面積 |
45.28ha |
指定管理者 |
神奈川県公園協会・大和ハウスリアル・サカタのタネGSグループ |
公園紹介HP |
公園紹介のページへ(指定管理者Webページ) |
問い合わせ先 |
公園管理事務所 電話:045-931-7910 |
交通アクセス
所在地(公園管理事務所)
・住所 神奈川県横浜市緑区寺山町291
・電話 管理事務所:045-931-7910
公共交通機関
- 徒歩
JR横浜線中山駅南口、横浜市営地下鉄グリーンライン中山駅2番出口から公園北口まで徒歩約15分(約1.1キロメートル)
- バス【中山駅(JR横浜線、横浜市営地下鉄グリーンライン)】から
市営バス:「136系統 よこはま動物園」行き
相鉄バス:「旭11 鶴ケ峰駅」行き、「旭13 よこはま動物園」行き、「旭14 よこはま動物園」行き
「長坂」バス停下車(所要時間約7分)公園南口まで徒歩約3分
- バス【鶴ケ峰駅(相模鉄道)】から
相鉄バス:「旭11 中山駅」行き「長坂」バス停下車(所要時間約18分)公園南口まで徒歩約3分
相鉄バス「旭11 西ひかりが丘」行き「西ひかりが丘」バス停下車(所要時間約17分)公園西口まで徒歩約5分
防災情報
県立四季の森公園は、横浜市防災計画において、広域避難場所に指定されています。
当公園は、災害に備え、飲料水や毛布などを備蓄しています。
指定管理業務の事業計画と実績報告
神奈川県では、都市公園の管理に「指定管理者制度」を導入しています。指定管理者業務の計画等については、以下のページをご覧ください。