ホーム > 教育・文化・スポーツ > 社会教育・サイエンス・レクリエーション > 生涯学習 > 令和4年度社会教育主事講習[B]について
初期公開日:2022年4月25日更新日:2022年9月29日
ここから本文です。
社会教育主事講習を受講希望する方への御案内
令和5年1月13日(金)~2月17日(金)(うち集合8日間。土日祝日を除く)
1月13日(金)~2月 7日(火)eラーニング・ライブ配信の視聴
2月 8日(水)~2月17日(金)集合形式の講義・演習
国立教育政策研究所社会教育実践研究センター(東京都台東区上野公園12-43)
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
神奈川会場:神奈川県立総合教育センター(神奈川県藤沢市善行7-1-1)
他 15地方会場(実施要項P4)
社会教育主事講習等規定(昭和二十六年文部省令第十二号)第二条のいずれかに該当する者
第1号該当者
大学に2年以上在学して62単位以上修得した者、高等専門学校を卒業した者
第2号該当者
教職の普通免許状を有している者
第3号該当者
2年以上、社会教育主事補、司書・学芸員等、社会教育に関係する業務に従事している者
第4号該当者
4年以上、学校の教職員、専修学校の校長及び教員、少年院又は児童自立支援施設において教育を担当する職にあった者
第5号該当者
その他文部科学大臣が上記に掲げる者と同等以上の資格を有すると認めた者
上記に該当し、神奈川県に在住する者。もしくは、県外在住であっても、神奈川県内に勤務する公務員、教育委員や社会教育委員。神奈川県内の社会教育施設に勤務する者(指定管理を含む)
国立教育政策研究所社会教育実践研究センターのHPから「令和4年度社会教育主事講習[B]実施要項」及び「各種様式等」をダウンロードし、必要事項を記入する。
また、受講資格を証明する証明書等※を用意する。
必要書類をそろえ、生涯学習課社会教育グループへ提出する。
大学卒業証明書など、大学によっては取寄せに時間を要することがあるので、大学に予め確認してください。
受講を受け付ける際に、面接を行っております。書類の確認や受講動機を伺ったのち、受講にあたっての注意事項を説明しております。
・令和4年10月11日(火)~10月25日(火) 9:00~17:00の間
この期間内に面接を行います。事前に神奈川県生涯学習課社会教育グループに連絡をしていただき、面接の日時を決めます。書類に不備がないよう、実施要項をよく読んで用意してください。
神奈川県教育委員会教育局生涯学習部生涯学習課社会教育グループ
電 話:045-210-8347
住 所:横浜市中区日本大通1東庁舎9階(最寄駅:みなとみらい線「日本大通り」駅)
地 図:庁舎案内地図
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は教育局 生涯学習部生涯学習課です。