ホーム > 教育・文化・スポーツ > 社会教育・サイエンス・レクリエーション > 生涯学習 > 地域学校協働活動推進事業・地域未来塾推進事業
更新日:2023年2月16日
ここから本文です。
神奈川県内の地域学校協働活動・地域未来塾
地域の高齢者、成人、学生、保護者、PTA、NPO、民間企業、団体・機関等幅広い地域住民等の参画により、地域と学校が連携しながら、地域全体で子どもの成長を支え、地域を創生する活動を推進しています。地域と学校が連携・協働する仕組みづくりを促進し、子どもの成長を支え、地域住民の生涯学習・自己実現に資するとともに、活動を通じて地域のつながり・絆を強化し地域の活性化を図ります。
具体的には地域行事への参加、ボランティア体験活動、学校周辺の環境整備、学習支援、地域住民や近隣の学校との交流活動等への取組を支援しています。
事業の実施主体は市町村及び県立学校となっており、県は市町村の各地域での取組に対し、平成29年度から予算補助を行っています。また、平成30年度から県立学校において取組を実施しています。
※令和2年度から「土曜日の教育活動支援事業」を本事業に統合しました。
年度 | 実施市町村数 | 地域学校協働活動 市町村箇所数 |
---|---|---|
平成29年度 | 3 | 64 |
平成30年度 | 4 | 67 |
令和元年度 | 4 | 67 |
令和2年度 | 10 | 98 |
令和3年度 | 13 | 138 |
政令市(横浜市、川崎市、相模原市)、中核市(横須賀市)を除く
○地域学校協働活動推進事業実施市町村一覧(令和5年1月時点)(PDF:74KB)(別ウィンドウで開きます)
年度 | 実施学校数 |
---|---|
平成30年度 | 2 |
令和元年度 | 2 |
令和2年度 | 2 |
令和3年度 | 3 |
○地域学校協働活動推進事業実施県立学校一覧(令和5年1月時点)(PDF:46KB)(別ウィンドウで開きます)
県立学校における地域学校協働活動の主な取組
・生徒による地域や校内での年間を通じた地域貢献活動
・地域と生徒が一緒に企画・協働した行事
・生徒を対象としたインターンシップ・ボランティア事業
学習支援が必要な中学生等に対して学習習慣の確立と基礎学力の定着を図り、高等学校等進学率の改善、学力・自己肯定感の向上を目指す取り組みを支援しています。
具体的な活動内容は地域によって様々で、各地域で決めています。
事業の主な実施主体は市町村となっており、県は各地域での取組に対し、平成29年度から予算補助を行っています。
年度 | 実施市町村数 | 地域未来塾 市町村箇所数 |
---|---|---|
平成29年度 | 1 | 1 |
平成30年度 | 2 | 2 |
令和元年度 | 3 | 4 |
令和2年度 | 2 | 4 |
令和3年度 | 3 | 13 |
政令市(横浜市、川崎市、相模原市)、中核市(横須賀市)を除く
○地域未来塾推進事業実施市町村一覧(令和5年1月時点)(PDF:51KB)(別ウィンドウで開きます)
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は教育局 生涯学習部生涯学習課です。