ホーム > 教育・文化・スポーツ > 社会教育・サイエンス・レクリエーション > 生涯学習 > 放課後子ども教室推進事業
更新日:2023年2月16日
ここから本文です。
神奈川県内の放課後子ども教室
すべての子どもを対象とし、放課後や週末等に、小学校の余裕教室等を活用し、子どもの安全・安心な活動拠点(居場所)を設け、地域の方々の参画を得て、学習活動やスポーツ・文化芸術活動や地域住民との交流等の取組を支援しています。
具体的な活動内容は地域によって様々で、各地域で決めています。
事業の実施主体は市町村となっており、県は各地域での取組に対し予算補助を行っています。
年度 | 実施市町村数 | 放課後子ども教室 箇所数 |
---|---|---|
平成19年度 | 8 |
26 |
平成20年度 | 13 |
41 |
平成21年度 | 16 | 51 |
平成22年度 | 17 | 59 |
平成23年度 | 18 | 69 |
平成24年度 | 21 |
78 |
平成25年度 | 22 | 86 |
平成26年度 | 22 | 95 |
平成27年度 | 22 | 107 |
平成28年度 | 24 | 115 |
平成29年度 | 25 | 123 |
平成30年度 | 25 | 146 |
令和元年度 | 26 | 167 |
令和2年度 | 24 | 171 |
令和3年度 | 26 | 178 |
政令市(横浜市、川崎市、相模原市)、中核市(横須賀市)を除く
○放課後子ども教室推進事業実施市町村一覧(令和4年7月時点)(PDF:102KB)(別ウィンドウで開きます)
仕事と子育ての両立を支援するため、地域の協力のもと、児童のための適切な遊びや学び、生活の場を提供することにより、早朝における安全・安心な居場所を確保し、児童の健全な育成を図ります。
○朝の子どもの居場所づくり事業実施市町村一覧(令和4年7月時点)(PDF:49KB)(別ウィンドウで開きます)
○地域学校協働活動(放課後子供教室)(別ウィンドウで開きます)
○「新・放課後子ども総合プラン」の策定について(別ウィンドウで開きます)
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は教育局 生涯学習部生涯学習課です。