ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療政策 > 神奈川県保健医療計画推進会議 > 令和7年9月30日神奈川県保健医療計画推進会議審議速報
更新日:2025年10月1日
ここから本文です。
次の審議会等を下記のとおり開催した。
神奈川県保健医療計画推進会議
令和7年9月30日(火曜日)19時00分から21時00分
ウェブ会議(ハイブリッド開催)
井伊 雅子 (一橋大学大学院教授)
大島 崇弘 (神奈川県薬剤師会副会長)
大島 憲子 (神奈川県立保健福祉大学准教授)
岡野 敏明 (川崎市医師会会長)
工藤 芳樹 (川崎市健康福祉局保健医療政策部担当部長)
小松 幹一郎(相模医師連合会)
坂井 喜郎 (神奈川県精神科病院協会副会長)
篠原 正泰 (健康保険組合連合会神奈川連合会会長)
菅 泰博 (神奈川県病院協会副会長)
杉浦 章子 (公募委員)
寺澤 孝興 (神奈川県歯科医師会常務理事)
土井 直美 (神奈川県町村保健衛生連絡協議会(開成町保険健康課課長))
戸塚 武和 (横浜市医師会会長)
深井 康信 (神奈川県社会福祉協議会常務理事)
〇宮川 弘一 (神奈川県医師会副会長)
横田 弘子 (神奈川県看護協会専務理事)
敬称略(五十音順)
未定
健康医療局保健医療部医療企画課企画グループ
(1)新たな地域医療構想の策定に向けて(現行の地域医療構想の振り返り)について、了承した。
(2)令和7年度病床整備事前協議について、了承した。
(3)病院の事業承継に伴う病床の取扱いについて、事務局提案の案の2を新たな取扱いの整理と
して了承した。
(4)医療介護総合確保促進法に基づく令和7年度神奈川県計画(医療分)策定の概要について、了
承した。
(5)国庫補助金等における事業計画の事後的評価について、了承した。
(6)医師偏在是正に向けた総合的な対策パッケージについて、意見をいただいた。
(1)川崎地域における救急医療体制について
(2)地域医療構想の取り組みの推進に向けた調査について
資料1 新たな地域医療構想の策定に向けて(現行の地域医療構想の振り返り)i.地域包括ケアシステムの推進に向けた在宅医療の充実(PDF:1,745KB)
資料1別紙 新たな地域医療構想の策定に向けて(在宅医療に関する参考データ)(PDF:2,266KB)
資料2 新たな地域医療構想の策定に向けて(現行に地域医療構想の振り返り)ii.将来の医療提供体制を支える医療従事者の確保・養成(PDF:5,041KB)
資料2別紙 新たな地域医療構想の策定に向けて(医療従事者の確保・養成に関する参考データ)(PDF:1,605KB)
資料3 令和7年度病床整備事前協議について(PDF:919KB)
資料4 病院の事業承継に伴う病床の取扱いについて(PDF:1,042KB)
資料4別紙 湘南病院が廃止となった場合の地域医療への影響(PDF:4,592KB)
資料5 医療介護総合確保促進法に基づく令和7年度神奈川県計画(医療分)策定の概要について(PDF:795KB)
資料5別紙 神奈川県計画(R7年度分)医療分事業(案)一覧と令和6年度計画の事後評価(PDF:451KB)
資料6 国庫補助金等における事業計画の事後的評価について(PDF:1,003KB)
資料6別紙 令和6年度医療提供体制施設整備交付金における事業計画評価シート(PDF:362KB)
資料7 医師偏在是正に向けた総合的な対策パッケージについて(PDF:3,056KB)
資料8 川崎地域における救急医療体制について(PDF:1,173KB)
資料9 地域医療構想の取り組み推進に向けた調査について(PDF:1,305KB)
令和7年10月頃
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部医療企画課です。