ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 道路・交通 > 道路―藤沢土木事務所 > 道路の交通安全対策
更新日:2025年9月3日
ここから本文です。
道路の交通安全対策
道路の維持管理
交通事故の防止や歩行者等の安全確保のため、交差点の改良や歩道の整備、バリアフリー化、自転車通行空間の整備等に取り組んでいます。
渋滞緩和と交通事故の削減を目指し、右折レーンの設置を行うなど、交差点の改良を行っています。
右折待ちの車両による直進車への阻害が発生し、渋滞が多発していた交差点に、右折レーンを新たに設け、渋滞の緩和を図りました。
また、歩道も新たに設置し、歩行者が安全に通行できるようにしました。
交通の安全と円滑な交通環境を確保するため、摩耗して見えにくくなった区画線等の補修を進めています。
消えかけていた区画線を引き直し、走行車線が分かりやすくなりました。
目の不自由な方や車いすを利用されている方等、誰もが安心して道路を利用できるように、歩道の整備を行っています。
あわせて、現在、歩道が整備されている箇所でも、古くなった舗装を新しくしたり、歩道の勾配を緩やかにしたりするなど、より安全に通行できるよう歩道の改善を進めています。
歩道の整備を行ったことで、歩行者が安全に通行できるようになりました。
道路のわきの側溝(雨水を流す溝)のふたを作り替え、歩きやすくなりました。
自転車を安全に利用できるよう、警察等と協力し、自転車の通行空間の整備を進めています。
車道の端を青色で塗装し、自転車が安全に走行できる空間を確保しました。
路上駐車による交通渋滞及び事故の発生を防止する目的で、国道134号の鎌倉市由比ガ浜と藤沢市片瀬海岸に約200台の駐車場を設置し、維持管理しています。
由比ガ浜地下駐車場(指定管理者のページ)(別ウィンドウで開きます)
指定管理者について:日本パーキング株式会社 株式会社パーキングサポートセンターグループ(別ウィンドウで開きます)
片瀬海岸地下駐車場(指定管理者のページ)(別ウィンドウで開きます)
指定管理者について:株式会社湘南なぎさパーク(別ウィンドウで開きます)
このページの所管所属は 藤沢土木事務所です。