ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 河川・ダム・発電 > 一級河川小出川について
更新日:2025年4月11日
ここから本文です。
小出川は、藤沢市遠藤付近に源を発し、茅ケ崎市と寒川町の市境を流れ、平塚市須賀付近において相模川に合流する、河川延長約11km、流域面積約35km2の一級河川です。
小出川は、昭和47年度から本格的な河道改修に着手し、現在、時間雨量50mm(※1)の雨に対して安全となるよう重点的に整備を進めています。
※1 時間雨量50mmとは、6.3年のうち毎年約16%の確率で生じる降雨量をいいます。
河床掘削工事 護岸工事
小出川の沿川は、住宅等が連担しており、河道拡幅等だけでは、時間雨量50mmに対応した流量を安全に流下させることが困難であるため、相模川合流点から約7kmの茅ケ崎市行谷地区に遊水地(※参考)の整備を令和3年度から進めています。
遊水地掘削工事
遊水地事業のより一層の理解と協力を得るため、事業箇所や周辺の県道橋に、地域住民の方々をはじめ広く県民の方々に事業の周知や遊水地の役割を紹介する看板を設置しました。
事業周知看板 | |
![]() |
![]() |
事業箇所 (小出川 左岸) | |
寒川町側から茅ヶ崎市を望む |
茅ヶ崎市側から寒川町側を望む |
![]() |
![]() |
県道47号 一ツ橋 | |
小出川 上流側 (遊水地方面を望む) |
小出川 下流側
|
事業説明看板 | |
![]() |
![]() |
小出川 右岸 (河川管理用通路) |
県道47号 一ツ橋付近 (工事用進入路入口) |
![]() |
|
事業説明看板内容 |
このページの所管所属は 藤沢土木事務所です。